見出し画像

【七】吹割の滝

【六】尾瀬ヶ原から沼田市へ戻る|千田正哉 (note.com)
 のつづき
■2021年5月21日


モッコウバラ


まず「鱒飛の滝」が見えてきました。
(※ 上流側の駐車場に停めた場合はこの順序になりません。)


国道からだいぶ下りてきました。
海と違って、ここの水中に落ちたら「救命用具」では間に合いません。


▲鱒飛の滝の上流側。▼


女子3人(日本人)はおっかなびっくりで、私は途中で追い越しました。


「塔のへつり」(福島県)▼に少し似た地形です。


2011年


吹割(ふきわれ)の滝


右上にも展望台。
大河ドラマ『葵 徳川三代』(2000年、津川雅彦)のタイトルバックで大々的に使われたほか、


現在は沼田市なので『真田丸』でも紹介。


落ちないでください。
私は3回目ですが、
過去に観光バスも自家用車も上流側の駐車場に停めたので、この滝より下流は知りませんでした。


上流側からも見る。


申し訳程度に縁に白線はあります。夕刻の暗い時などは有効でしょう。


初めて来たとき、パイロンやロープはありませんでした。

前日の記事に戻る▼
【一】誰もいない尾瀬ミズバショウに向かう|千田正哉 (note.com)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?