おひとりさまブレインストーミング#20ユーモアのおはなし

先日若い友人が、カーゴパンツをはいてきました
真っ白で、とてもさわやかなので思わずほめると、
嬉しそうに「zozoです」と買った店の名前を教えてくれました
・・・そこじゃないんですけどかわいいのでよきです。

左右がスリットで、細い共布のリボンで結んであるデザインでした↑↑こういうの↑↑

動くとひらひらとリボンが揺れるし、生足がチラリズム
黒Tシャツ、足元は素足に黒のサンダル、厚めのソールは白。
上手にお買い物していて、ほんとうにすてき。

私と会うためにおしゃれしてきてくれるのは、ほんとうにうれしい。
ふと、このことを書こう、と思いました
ユーモアのことを思い出したからです

幸福度を決めるうえで、ユーモアはとても大事なポイントです
友好的で、感情が豊かなことを表現できるからです

そしてユーモアスタイルは、4種類あります
1.親和的ユーモア・・・誰でも知ってる・変顔・あるあるネタ
→人間関係が充実し、社会的にもなじみやすいです
たとえば、この場面だと「○○ちゃん、k-popアイドルみたーい!」

2.攻撃的ユーモア・・・他人をディする内容で、たとえばこの場面だと
「それはけるの、10代までじゃね?」みたいなことです
→こういうことを言うときは、不安が強まっていて、不安を隠そうと他者を攻撃します

3.自己卑下的ユーモア・・・自虐的で、自分をひたすら下げて
ダメなところを受け入れてもらおうとします。
たとえば「○○ちゃん、こんなのはけてうらやましいぃ~
あたしなんかもうおばさんだから、こんなのムリぃ~」

4.自己高揚的ユーモア・・・ストレスフルな時に、何気ないことをネタにします
しんどいときに、しんどい状況に目を向けて、ポジティブを見出します。
言えるようになると、自信がついたり、楽観性や想像力が高まる、と言われています。
幸福度に大きく貢献するユーモアです

今回、ちょっとストレスフルな場面がありました
彼女の乗ってきた車のタイヤが一本、パンクしていたのです
気づかずに運転してきたのが幸いしました
事故がなくてよかったです

二人で近くのガソリンスタンドに行って修理をお願いしたところ
こころよく引き受けてくれました
その日は1か月ぶりの再会で、とてもおいしいカレー屋さんに行くことにしていて
遅くなったことや、自分のトラブルに巻き込んだことに対する
彼女からのお詫びの言葉があったのですが
わたしは笑顔でこう答えました
「え?カレーは安心して食べたほうがおいしいじゃん?」

これ、けっこう気に入ってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?