見出し画像

スウェーデンで食べたものあれこれ

外国の食べものにはいつもとは違うおもしろさがあって、自分が食べるのはもちろん、自分が食べたものではなくても写真を見て食べた感想などを読むと楽しめます。

ということでスウェーデンでのあれこれを。



スウェーデンに到着して最初に食べたクロワッサンサンドイッチです。

早朝に食べた機内食はシンプルすぎて、これは朝食その2というったところでしょうか。

スウェーデンにあるカフェチェーンEspresso houseにて。

レンジで温めてくれたのでなんとなくしなっとしていますが、期待よりおいしかったです。

カプレーゼのような具でした。


旅行中に食べたカルダモンロールがとてもおいしかったです。

2回食べましたが、どちらもかなりおいしかったです。

近ごろ日本でもカルダモンロールの知名度が上がりつつあるようですが、スウェーデンで食べると日本では足りない何かがあります。

サイズが大きめで生地はしっかりしています。

スウェーデンではカルダモンロールにこの写真のように砂糖と挽いたカルダモンがかけられていますね。


こちらはシナモンロールです。

シナモンロールにはパールシュガーが定番ですね。

今回の旅行中に食べたシナモンロールはそれなりにおいしかったのですが、それなりで特に印象に残りませんでした。

シナモンロールのはずれに遭遇することは滅多にないとは思いますが、今回はとびぬけたものに出会わなかったということで。

こちらの写真はMalmöで複数個所見かけたKatarinaというお店のものです。


ハンバーガーチェーン店MAXで食べたグリルチーズのサラダです。

メニューの写真と見た目がずいぶん違いました。

中身は書かれていたものがちゃんと入っていましたが、写真と比べるとずいぶん残念な様相を呈していました。

ハンバーガーだと大きくて胃もたれしそうだなんて考えてサラダにしましたが、これだったらハンバーガー食べたらよかったと思ったのでした。


スウェーデンに行くと買いたくなるKantarellアンズタケのスープです。

鍋で作るタイプもありますが、今回はお湯を注ぐだけのカップスープにしました。

いつかアンズタケを使って自分で作るのもいいかもしれません。

キノコをそのまま持って帰るのは厳しいですが、缶詰があったような・・・

おいしいんですかね?

 


最後に一つ番外編としてコペンハーゲンの空港で飲んだコーヒー。

フラットホワイトだったかしらん?

なぜかどうしてもコーヒーが飲みたくなって、どうしてこんなに高いのにと悩みながら購入しました。

円安だからですね。

その時お店の人に日本人かと尋ねられました。

日本語を勉強しているらしく少しですが日本語で話しました。

表情からして話せたことがうれしそうだったので、高かったけどまあいいかと思えました。



 
ふり返るとなんてことないものばかり食べていました。

いつもと違いはありますが、それほど変わらないといったところでしょか。

旅行なのですが日常も連れて行ったのでしょうね。





 
冒頭の写真はスウェーデンの炭酸水LOKAです。

ラベルのデザインが新しくなっていました。

垢ぬけてすっきりした印象です。

前のほうが年期入っていそうでなんだか懐かしいです。




 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?