見出し画像

大物狙い【釣行日記】


2023/11/12ータチウオ



------------------------------------------------------------

  • 潮:大潮の下げ

  • 月:月齢28.4  新月

  • 風:西北西3m

  • 海況:ささ濁り 少し波 ベイトなし

  • 流れ:東から西 速度普通

  • 水温:24℃


  • 釣った日:2023/11/12

  • 釣った場所:河口付近

  • 釣った時間:18時36分

  • 釣行時間:17時〜19時

-----------------------------------------------------------


こんにちは、こんばんは、カツオです。


大物狙いからのタチウオ。


個人的に、今日(2023/11/13)は
サーフ釣り(砂浜や砂利浜でやる釣り)に行くの厳しかったので


昨日の夜サーフ釣りへ。


大物狙いで釣りをしていたら
たまたま、通りすがりのタチウオが食ってきてくれて


ボウズ(魚が0匹)回避、ありがとうございます。


ささ濁りで、波も少しあり
魚を釣るのには、いい海況でした。




物語・回想


PM:17時ー開始


午後17時開始。


いわゆる、夕まずめの時間帯。


サーフは、夕まずめに行くと、あまり釣れないことが多いですが
タイミングさえ合えば釣れる。


そのタイミングは、下潮のとき。
つまり、水が減っていく時間帯。


釣り場は、16時40分から下げだったので
ちょうどよかった。


まず1投目は、120mmのフローティングミノー。


ささ濁りで波も少しある、魚を釣るには、いい海況だ。


ミノーも泳ぐので、魚が居れば釣れそうだな〜と思いながら巻いていく。


同じ釣り場では60cmのヒラメ
シーバスが上がっているといった情報で気合いが入る。


すると、何か当たった...
しかし、掛けるまでには至らずだった。


おそらくスレだろう。



PM:17時30分ー大物狙いに変更


スレ掛かりのアタリがあってから
30分経過したくらいで、大物狙いに変更。


先ほどは、120mmのフローティングミノーだったが
今度は、140mmのフローティングミノーに変える。


大物を釣るには、大きいルアーを
その分、小型から中型のサイズは釣れにくくなる代償があるが


しょうがない、代償なしにリターン(大物)は得られない。


隣の釣り人さんは、夜光のルアーで
タチウオを確保、タチウオいるのね。


ただ、140mmのルアーでタチウオ釣るのは少し厳しい。
当初は、そう思っていた。


しかし、ルアーを変えることはせず
1発大物を仕留めるために140mmのルアーを投げ続ける。


一定に釣れていれば、交換する選択もあったが
釣れていたのは、隣の方が釣った1匹のみだった。


もちろん、サーフは広いので、どこかで釣っているかもしれません。
ただ僕が見える範囲では、その隣の方だけだった。



PM:18時ー静かな時間


隣の方がタチウオを確保してから
僕が見える範囲で魚をあげている方は見られなくなった。


つまり、釣れなくなったのだ。


釣れなくなったからか、続々と帰る方が...
おそらく、晩御飯の時間もあるだろう。


帰宅していき、釣り場が空いたので、やりたい場所へ



PM:18時36分ーどんな大物かと思ったら


これまで、少しずつ考えながら、ルアーの泳ぐ水深やルアーの流し方
飛距離などを変えつつ探っていたものの


全く釣れず。


すると偶然、巻き抵抗が重く
ルアーの泳ぎが良く感じとれる場所を見つけ、その場所をひたすら流す。


魚がいれば食う。そのような状態に


そして、「グッ」という強いアタリが手に伝わり
すかさず合わせると...よし乗った〜


140mmのルアーに食ってきたので
どんな大物かと思った。


ただ、巻いてみると大物感が全くない。
だけど、引くね〜


なんだろうと思い、そのまま浜にあげて見ると
写真のタチウオだった。



さすが、自然。何が起こるかわからない。


でも、写真のタチウオはでかいので、大物ってことで...


実際、写真で見ると、小さく見えますが
生で見ると意外とでかいのです。


ありがとう。



PM:19時ーチャイムと共に


タチウオを釣ってから、全くアタリがない


だいたい同じ水深、巻き速度なのに
ピクリともしない。


アタリがないまま、19時のチャイムがなり
釣り終了。晩御飯にしよう。



まとめ


サーフはささ濁りで波やうねりがある方が
基本、魚は釣れやすくなります。


濁りがあることで、ルアーがルアーであると
魚が認知しにくくなるのと


波やうねりに魚が乗り、寄ってくるからです。


なので雨が降ってから2日〜3日後はチャンスです。
ぜひ日を狙って釣ってみてください。


それでは、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?