見出し画像

お金を発明した人はだれだろう。

昔から、お金は利用されている。なぜお金は価値をもつのだろうか。

日本銀行が1万円札を刷る前は、紙だったものが、皆、ありがたがって1万円として受け取ってくれる。原価は数10円だろう。

日本の国家が発行するから価値があるのか?
最近はビットコインが600万円を超える価値で取引された。
これは、仮想通貨、暗号資産などといわれるように、個人が暗号の技術をつかった、個人が発行した通貨だ。

サラリーは、お金でもらう。自分の時間を誰かのために働いて、対価として時給1000円とか、月給30万円とかをもらう。

ビットコインは、最初は1 BTCが非常に安く買えたころがあった。それが、1万倍とか10万倍にも価格があがると、億万長者を排出した。「億り人」などという言葉もできたくらいだ。

自分で仮想通貨を設計して、ICO: Initial Coin Offer (市場にCoinを公開する)を通じて、自分の通貨を発行する仕組みもできてきた。

いままで、国家の独占的な権利だった通貨発行が、個人やNPO、法人などができる時代がきたのだ。

Facebookが仮想通貨の発行を計画していた。

各国政府は、その影響力をおそれて許可しない方針らしい。日本では仮想通貨とは呼ばずに、なぜか「暗号資産」という言葉に置き換えた。

Facebookのユーザー数は、すでに国家がかかえる人口を上回り、その影響力が計り知れないからだろうか。

アラブの春という革命は、Facebookのコミュニティが引き起こしたという事例もあるから、通貨まで発行流通したら、仮想の国家まで出現するかもしれない。

メリカリで商品を売り上げると、売上金が口座に振り込まれる。これを現金にしないで、そのままキャッシュレス決済にも使える。

サイバー空間での取引はどんどん拡大し、通貨の概念、お金の稼ぎ方の概念がどんどん変化している。

すばらしい時代になったものだ。アイデア次第では、お金をモデリングできる時代になった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?