推し麻雀プロについて語る〜夢を見させて実らせて、一番星をその手に乗せて〜(松井夢実編)

皆様こんにちは。はっちゃんです。

推しの麻雀プロの「ここが好き!」あるいは思い出などをつらつらと書いていくだけのコーナーです。

前回は中月裕子プロについて取り上げました。


今回は松井夢実プロについてです。

こちらの記事にも書いてはいるのですが、もう少し掘り下げようかなと思います。

彼女のことを知ったのは、彼女が最高位戦の新人王戦で優勝した時です。

最高位戦史上初となる女性新人王、そしてコールド勝ちというツイートが流れてきて、「すごいなぁ、、松井夢実って言うんだ、、名前覚えておくか」となりました。

それからほどなく、シンデレラリーグというタイトル戦に出場されました。
出場権争奪戦からのスタートでしたが、そこを圧倒的な強さで通過。
「この人本当に強いな~」ということで即ツイッターをフォローしました。

予選からは全て放送対局となります。
そこでしっかり麻雀を見ることができましたが、内容が非常に良かったです。
攻撃的な打ち手なのでラスを引くこともあるのですが、変な牌を切っての放銃や和了り逃しがあったとかではなく、めくり合いに負けてのものとか、やむを得ないラスという感じでしたし、選択ひとつ取ってもレベルの高さを感じました。

多井プロが解説に入ることもあったのですが、「この子いつも勝ってるね」、とか麻雀の内容もすごく褒めていました。
「僕だったらこうする、きっと彼女も同じように打ちます。ほらね!」みたいなこともありました。
付いた二つ名は「常勝ドリーマー」、まさにぴったりの名前です。

予選を通過するとトーナメント形式のプレーオフに進出します。
4戦打って卓内1位と2位が次に進めます。
ところが、ちょっとした事情で松井プロの卓は3位まで通過できることになりました。

正直、そのレギュレーションで彼女が負けることはないと思っていました。
ただ、結果は敗退となってしまいました。
目の前で起きていることが信じられなかったです。
これを書いている今でも受け入れ難いです。

とはいえ、強いと思う気持ちに変わりはないので会いに行くことにしました。
そして渋谷のウェルカムにて念願の同卓!
サインも頂きました!


次に会えたのが上の記事で紹介した静岡のbeyondになるので、初めて会ってから9ヶ月の間が空いていました。
さすがに覚えてる訳ないと思っていたので、初めましてと言うつもりで店に入りました。

ところが、「どこかでお会いしましたよね?」と覚えててくれていました。

『お久しぶりです』

この一言が言えて、そして聞けた瞬間は嬉しいしかなかったです。

もう1つだけ、思い出話を。
私の他の推しである梶田琴理プロと彼女は仲が良いのですが、そんな2人がWゲストの日がありました。
Wゲストがあったらいいな~、なんて話しをしていたのですが、




実はやるの決まってたんじゃないかレベルでしたが、ちゃんとプンラスしてきました笑


最後の方とか疲れすぎて何も考えられなかったですが、今となってはいい思い出です!


こんなの言われたら行くしかない!

ちなみに前にも載せたことがあるのですが、梶田プロが執筆した松井プロについての記事はこちらになります。

推しが推しのことを書くって、最高ですよね!

さて、そんな松井プロのいいところ、好きなところですが、やはりその麻雀スタイルでしょうか。
攻撃的でありながら、もちろん守備もきちんとできるし、そのバランスの取り方が優れていると感じます。
見ていて違和感を感じないんですよね。
贔屓目や、先入観もあるかもですが。
とりわけ、和了りに対する嗅覚が鋭いと感じました。

昨年はあまり映像対局を観る機会がなかったのですが、今年はシンデレラファイトにもエントリーされるということなので、是非その麻雀をたくさんの人に知って貰いたいです!

では、そろそろ筆を置こうと思います。
本当は松井プロが好きな奥華子の話題まで広げようと思ったのですが、長くなりそうだったので、これはまた別の機会に!笑






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?