見出し画像

初めての高尾山

今朝、思い立ったように高尾山へ登ってきました山登りなんて全くした事がなく登り出して5分で後悔しました。

坂道をひたすら歩いて登っていく作業が思ったよりも太ももに負担が掛かります。すれ違い下山する人達の中には小さな子どもを連れた親子もいてよく登って来たなと思いました。

中盤までたどり着いてその先に進む事が本当にしんどかったです。笑

普段、トレーニングをしていないのに登るものじゃないですね!!

それでも諦めずに歩幅を進めていくと団子🍡を売っている売店やトイレ、休憩所があり本当に安心しました。その先を行くと薬王院の参道へと続いています。平坦な道を走ると急な階段が姿を現し頭が痛くなります。

こう言うのお年寄りや小さな子どもさえも平等に登っているのです。

薬王院へ着いた時は上からの美しく輝く光に包まれ幸せに包まれました。おまけに御神籤を引くと大吉でした。

人は何か苦しい思いと引き換えに幸せを得るのだと学びました。今日の感動は一生涯忘れてしまうことはありません。

帰りはケーブルカーで下るつもりだったのですが私ならば出来るだろう!と言う自信が湧き起こり歩いて急な山道を下山しました。マスクしながらでしたので酸欠になりながら本当に大変でした。

往復7.4kmの道を1人で歩きました。

しんどい思い出だけではなく

登っていく時の冬山の景色は一瞬、一瞬

異なり大変美しいものでした。

また暖まった体には冬の風が心地よく五感を刺激してくれます。

コロナ禍で疲弊した脳や体をリフレッシュできました。こう言う状況下ですので集中して行かれないようにお願いします。

私が行った時は普段より少なく感じました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?