見出し画像

春眠暁を覚えず【ぐだキャンvol.38】

4月19日(日)

本日のキャンプ地

今回は、鶴の里キャンプフィールドです。
4月20日にオープンしていたので、来たい来たいと思っていたのですが、天気や都合が合わず、なかなか来れませんでした。

本日のテント

Hilanderディアーグとインナーテントです。
今回は、間違わずにインナーテントを持って来ました。ただ設営が上手く出来ず、ヨレヨレです(笑)

寝れるし、虫も防げるので良しとします

インナーテントだし、面倒なので、今回はコットは使いませんでした。

インナーテントはヨレヨレですが、
テントは過去1キレイに張れました♪

本日のキャンプ飯(夕食編)

・天麩羅(椎茸、ウドの葉っぱ、たらの芽)
・ウドの酢味噌和え
・ウドの茎の煮物
・スパゲティサラダ
上3つの山菜料理は母から頂き、スパゲティサラダは上司から頂きました。どれも、ビールのおつまみにピッタリで、美味しかったです♪

天麩羅はポン酢で食べるのが好きです♪

今宵は・・・

夕食を作らなくて良かったので、思う存分、ぐだぐだできる夜でした。

少し風がありましたが
寒くはなかったです

やっぱり、キャンプっていいなぁ、
焚き火っていいなぁ、
この開放的な空間がストレスを解放してくれるんだよ、
あっ、キツネが歩いてる。食べ物とゴミ、気をつけないとなぁ、
星があまり、見えないなぁ、
でも、月は綺麗だなぁ、
あぁー、幸せ♪と考えているうちに夜は更けていきました。
眠たいなぁ…でも、せっかくのキャンプだから寝るのは勿体ないなぁと思いつつ、クワイエットタイムになったので、焚き火を終了し、シュラフに入り、スマホをいじって数分…もう限界です。寝る事にします。おやすみなさい。

翌朝

4:34、丹頂鶴の鳴き声が聞こえてるので見に行きたい!
ムニャムニャ… 眠たい…
明るいなぁ、朝日の写真撮りたい!!
ムニャムニャムニャムニャ…起きれない…
あさ…ひ…

7:30頃に目が覚めました(笑)
鶴も朝日も、もういませんでした。

本日のキャンプ飯(朝食編)


まずは、コーンスープを飲み、目を覚ましてから、食事作り開始します。

温かくてホッとします


・コーンバターベーコンご飯
・お味噌汁

今日はシンプルに2品

昨夜、食べようと思っていたコーンバターベーコンが余っていたので、入れて炊いてみました。味付けはマギーブイヨンと塩コショウです。味は良かったのですが、何故か所々半生の硬いお米がありました…残念…
お味噌汁には、これまた頂いた三葉と卵を入れて、具沢山お味噌汁にしました。
食後、レモンティーを飲み、ご馳走様です。
この時点で少し眠気が襲ってきています。

お湯入れすぎて、少し薄かった…

眠気を振り払う為に…いや、ゆっくり眠る為に、食後、すぐに食器を洗い、乾燥させました。水が冷たくて、何かの罰ゲームを受けてる気分でした(笑)

ふぅー、後は撤収のみですが、まだまだ時間もありますし、やっぱり眠たいのでシュラフへと戻る事にします。
そして、この記事を書いてますが、眠たくなってきました…
鳥のさえずり、キャンパーの方の話し声、撤収音が心地よく、良い子守唄となり、気付けば2時間ちかくたってました。

撤収

設営の時は一心不乱に出来るのですが、撤収はダラダラやってしまうので、時間がかかります。そして、途中で嫌になり、片付けているのか、散らかしているのか分からなくなります。あと、アッチもコッチも手を付けるので収集がつかなくなる時もあります。

嫌になり、記念撮影(笑)

せっかくの良い風景が台無しですね。
すみません。
ぐだぐだと撤収作業をすすめ、何とか車に積み込みも完了したので、帰路へと着きます。

まとめ

久しぶりのぐだキャンでしたが、やっぱりキャンプって良いなぁと実感しました。
特別な事をする訳ではないのですが、ただ自然の中で時間を過ごすだけで日々の嫌なことが浄化され、心が解放されていく感じがします。
もしかして緊張感がなくなるから、眠たくなるのかな???それとも春だから???
毒素が抜け、睡眠不足も解消された、良いぐだキャンでした♪

綺麗な花も咲いていました


この記事が参加している募集

アウトドアをたのしむ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?