見出し画像

【全ては解釈】捉え方

どっちの人間に魅力を感じるか。

江戸の水の話

江戸はかつて、世界一の大都市だったらしい。
下水とか水道のシステムがすごく当時は、人工密度が世界一だったらしい。

ある村に江戸に憧れた2人の若者がいた。

俺たちも江戸に行ってみよう。と決意した。

2人は江戸に行きしばらくして帰ってきた。

同じ江戸に行って2人のコメントは全く違った。

1人目は江戸ってところはとんでもないところだ。人が多すぎて、何するにもお金がかかる。
水を買うにもお金がかかる。村がどれほどいいところかと実感した。

2人目は江戸はすごい。人が多くて物がなんでも売れる。水さえも売れる。この村の水が売れるぞ。すごいだろ。

どっちの人生がいいか。

同じ事象を捉えてもネガティブに捉えるかポジティブに捉えるか。

どんな風に物事を捉えるか。解釈するか。

解釈を変えながら、自分で決める。

いかにポジティブな解釈ができるか否か。

今後の行動や人生が変わるだろう。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?