見出し画像

#100 一生心に残る『悟空のセリフ』5撰


はじめに

おっす!

ドラゴンボール大好き
青森県五戸町在住会社員

原功次(はらこうじ)だ!!!


現在6月限定で『zoom天下一武道会』を開催中🐉挑戦される方はこちらの公式LINEのメッセージにて『天下一武道会希望』とお願いします!!時間を忘れて楽しもうな!!!



みなさん!
こんにちは!!

今日は
#100  】ということで

『悟空』の記事を書いてくぜ!!!!



と、その前に。。。。

◆『感謝』

いつも観てくださる方、スキ、コメント
たくさんありがとうございます!!

こうして毎日楽しく楽しく
記事を好きなだけ書けるのは
みなさまのおかげです!!

ありがとうございます^ ^

少しでも役に立ったり、
少しでも笑っていただけたり、
少しでも生きる活力になったら幸いです!!

いつも記事に書く
この3行の文章。

僕はこの想いを
記事に込めて書いています!!!

ドラゴンボールを通じて
みなさまと交流できることが
1番嬉しいです^ ^

今後とも宜しくお願いします!!!!


『#50』のとき。

『50』は
超サイヤ人に変身したときの
戦闘力の倍率。

これからは
『50』の倍数のときは
【悟空の記事】を書く!!

それから、、、
早いもので『#100』を
迎えました!!

やっぱりね、、、

『悟空の名セリフ』

これよ!
これ書きたいでしょ!!笑

みなさんは

心に残っている
『悟空の名セリフ』ありますか?

今日は

僕の大好きな
【一生心に残る
『悟空』の名セリフ 5撰】

熱く書いていきます!!

よろしくお願いします^ ^

是非、最後まで読んでってくれよな!!!
よっしゃ!

『いっちょやってみっか!!!!』

※みんなの好きな
『悟空のセリフ』是非コメントで
教えてくれよな!!



■「じゃ、ケッコンすっか」



かつて悟空が
ドラゴンボールを求めて
フライパン山に行った際、

ヨメにもらう約束をした女の子
『チチ』

7年の月日が経ち、
すっかり大人の女性に
成長した彼女は

悟空がいつまでも
迎えに来てくれないことに
しびれを切らし、

『匿名希望』という名前で、
正体を隠して
第23回天下一武道会に出場。

少年期の悟空は
超がつくほどの世間知らず。

『ヨメ』を食べ物と勘違いしていた。
しかし、

約束は約束。
直感?で言ったこのセリフ。

深く考えたわけでない。
『感じた』ことを
素直に言ったのだ。

全ての人を幸せな気分にする。
【悟空らしさ】が詰まったセリフだ^ ^


■「それによ……落ちこぼれだって必死で努力すりゃ エリートを超えることがあるかもよ」

サイヤ人編。

ベジータと対峙した際の名セリフ。

この言葉によって
どれほどの人間が
勇気づけられただろう。

人間はネガティブになりやすい。
すぐに人と比べてしまう。

うまくいっているときは
気にならないが

うまくいかなくなった途端に
強烈な劣等感に襲われる。

本来人間には、
『エリート』だの『落ちこぼれ』だの
そんな序列はない。

しかし、
このときの悟空は

ベジータとの
圧倒的な戦闘力差を感じ
『素質』というワードが

嫌でも
頭をよぎったのだろう。

僕はこのセリフが大好きだし
これからも大好きだ!!

劣等感があるわけではないが
この言葉の『漢気』が好きなのだ^ ^


■「あの地球人のように?… クリリンのことか…クリリンのことかーーーーーーーーっ!!!!」

これは絶対に外せません!!笑

僕の大好きな
『超サイヤ人』。

ドラゴンボール初の
超サイヤ人とセットの名セリフ。

これ。
よく勘違いされるが、
悟空が超サイヤ人に
覚醒した直後のセリフではない。

特に
「俺はおこったぞ」のシーン
混同している場合が多い。

実際は
悟空に追い詰められたフリーザが
フルパワーになって反撃し、

ボロボロになりながらも
猛攻に耐え抜いた悟空を見て
戦慄しながらも、

自身を鼓舞するように
「いいだろう!!今度は~」
言い放ったのが発端。

悟空の親友であるクリリン。

ともに
『亀仙人の修行』をこなした
悟空にとって初めての戦友。

悟空が『人』を大切にする人間
だったからこそ

伝説の超サイヤ人になれたのだ。

強さや能力だけではない。

人間やはり大事なのは
『人』なんだ。

【悟空と鳥山先生からのメッセージ】
だと考えている。

人生にきっかけを与えてくれるのは
『人』なんだ^ ^


■『だ…大地よ海よ そして生きているすべての みんな…
このオラにほんのちょっとずつだけ元気をわけてくれ…!!』


とっておきの必殺技。

界王様直伝の『元気玉』
作る前に言うセリフ。

原作では『ここぞ』という時。

良策が見つからなかったり、
『もう元気玉に頼るしかない』
いうときしか使っていない。

そのため、
意外と使用頻度は低く、
本当にとっておきの最後の切り札。

原作においては
魔人ブウにのみしか
トドメをさせていない。

しかし、
劇場版においては
トドメを刺すことも多いのよ^ ^

または、

元気玉を使い
更なるパワーアップに
展開させることもある!!

絶対にタイマンで、一騎討ちで
『敵を倒さなくてはならない』

そうではなく。

全員の力、または
本当に全てのみんなの力を
集結させて作る。

撃つのは悟空だが、
敵を倒せたのは
『みんな』のおかげ。

一体感に包まれる最強の技!!

悟空にピッタリのセリフ。
そして、必殺技だ^ ^


■「おい こら!!あきらめるなんてねえだろ悟飯!」
「おめえもセルみてえにおもいっきりかめはめ波をぶちかましてやれ!!そうすりゃかならず勝てるさ!!絶対だ!!」
「だいじょうぶ 勝てる!!自分の力を信じろ!!最後にみせてくれよ・・・オラたちふたりでつくった力を!」

長いですが、、、笑

僕の中では
これで1つのセリフだと
考えてます!

どこの部分がなくても
魅力半減じゃないかな。

親子の絆、励まし、鼓舞、信頼。

すべての要素が詰まっている
珠玉の名セリフ。

息子として、1人の戦士として、
地球の命運を託す。

【悟空と悟飯】でしか生まれない
20世紀最大の名セリフではないか?

こんなんさ。
泣かないで観るほうが
無理だって。

『親子かめはめ波』
画を観るといまだに

涙ぐんでしまうのは
僕だけじゃないはず!!笑

悟飯のパワーを引き出したのは
『悟空』

やっぱり最後は『悟空』なのよね^ ^


おわりに

今日は

『#100』記念記事

一生心に残る『悟空』のセリフ

を書きました!!

いかがだったでしょうか??

【5撰】では足りないくらい
魅力的なセリフがたくさんの悟空。

その存在。その言葉に

これからも僕は
魅了されて生きていくだろう!!

『ドラゴンボール』

リアルタイムで
読める、観れる時代

僕を産んでくれた
両親に感謝です^ ^

ありがとう!!!!

何回も言いますが、、、笑

やっぱり『人』なんです!!!

記事を読んでくださる方は
もちろん。

僕の周りにいてくれる
全ての『人』に心からの感謝をして
これからも楽しく生きていきます!!

そう!
【悟空のように】


今日も
ドラゴンボールについて考えられて
幸せな1日でした!!

最後までお読みいただき
ありがとうございました♪

感謝致します^ ^

『明日も絶対読んでくれよな!!!』


公式LINEにおいて
『6月限定』のドラゴンボールクイズ配布中🐉全問正解目指して挑戦してくれよな!!
オラと一緒に
【好きなことをやり続ける人生】
見つけっぞ!!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?