いもすけ

いもすけ

最近の記事

Genopets Lite Paper翻訳

GenopetsのLitePaperが公開されました。新たにエナジー要素が追加されました。以下に原文の翻訳を載せておきます。 Energy このライトペーパーには、世界初のMove-to-Earn NFTゲームであるGenopetsの詳細なゲームメカニクスが初めて公開されたものです。本書は、オリジナルの「Genopets」ホワイトペーパー(近日中に全面改訂予定)を補完し、明確化することを意図しています。本紙と既存資料の間に矛盾がある場合は、本紙の内容が優先されます。 フィッ

    • Axie Infinityの衰退とGameFiの本質

      こんにちは、Imosukeです。 この記事では、2021年にGameFiという言葉を世界に轟かせ、そして水性のごとく消えていったAxie Infinityの衰退事例をもとに、GameFiの本質について迫っていこうと思います。 【Axieの台頭】 AxieというモンスターNFTを3体購入しゲームを攻略し、報酬としてお金を稼ぐというシステム。この報酬のお金はどこから降ってきているのかという疑問は、まさにこのNFTの購入金から拠出されています。 これを一般的にポンジスキームと呼

      • STEPNトークンエコノミクス考察〜今後のGSTとGMTの動きとゲームパラメーターについて

        こんにちは、Imosukeです。少しディープなSTEPNのトークンエコノミクスについての考察を記したいと思います。 現在世界で大流行中のSTEPNについて、2022年4月現在GSTが高騰し、またGMTも価格が上昇しつつある状況です。現在では600円/GSTを超えており、Level 19のコモンシューズでも一日で15,000円くらい稼げる状況ですね。 アプデ内容としてはよりGMTを使うようになったという内容なので、今後さらなるGMT消費が期待されるでしょう。おそらくGST→

        • 【ゲーセク】サイバーエージェントFY21決算【ウマ娘】

          ゲーセク株において、現在日本を代表すると言っても過言でないサイバーエージェントのFY21決算が行われたため、こちらの分析をしていこうと思います。 【これまでの経緯】 まず、サイバーエージェントのこれまでの動向として、Q1はゲーム事業に陰りが見えQ1単独で11億円程度の売上に落ちていたが、Q2にてウマ娘が大当たりしてQ2単独で232億の株価が2400円台までに大バクシン。そしてQ3は、売上利益共に過去最高のスコアを出す一方で、ウマ娘依存が顕著となり株主からは嫌悪され1900

        Genopets Lite Paper翻訳