見出し画像

旅行支援キャンペーンを使ってアートの島、直島へ行ってきました。旅行支援クーポンがありがたかった!


旅行支援を利用して、香川県の直島へ1泊旅行してきました。

全国旅行支援ではホテル代が割引、その上、県内で使えるクーポン券がもらえました。

このクーポンがありがたかった!

旅行支援のクーポンの特徴

クーポンの特徴はこんな感じです。

・土曜泊は休日分のクーポン

・日曜泊は平日分のクーポンがもらえます

・宿泊地発行のクーポンなのでその県で使う

・お釣りが出ない

・使用期限は翌日まで

・ホテルチェックイン時に受け取る

(チェックイン時に接種証明書と写真付き身分証明書が必要、利用条件は自治体により違いますがワクチン3回以上接種が多いかな)

(家の中に自由の女神が‼)


実際に旅行に行って気付いたことがありました。

☟ここ注意です!

ホテルチェックイン時にクーポンを受け取ります。つまり遅くチェックインすると使える時間が短くなるということです

私は直島入りしてからそのまま観光し、一日の最後にチェックインしました。

そのため、1日目はクーポンを使うことができず…(;・∀・)


小さな島だから、翌日の半日で3,000円使えるか心配でした。

(壁に黒電話が)


けど、大丈夫でした!

観光客が行く場所はたいがい旅行支援のクーポンが使える感じです。

それに美術館のチケット代に使えました。(美術館のチケット代って意外と高いですよね)


1,000円券×3枚の旅行支援クーポンはこんな風に使いました。

・ベネッセミュージアムのチケット代(1,300円のうち1,000円分をクーポンで)

・瀬戸内レモンティー(1,050円だったかな?1,000分をクーポンで)

・直島の海苔(1,200円のうち1,000円をクーポンで)

お釣りが出ないので1,000円ちょっとの物を3つという形に(^^;

旅行支援は2023年も延長決定!

クーポンが貰えるのはお得感がありました。

旅行支援は2023年も延長が決定しています。(割引率は2022年より少し下がります)

せっかくの機会ですから、旅行支援を利用して楽しんできてくださいね(^^)

現代アートって難しい?

ところで、現代アートは難しいと思いませんか?私はそう思っていました。

けど作品をたくさん見ているうちに、ただ感じるままに観たらいいのでは?と思えてきました。

なぜなら、作者が作品を作っている時は楽しかっただろうな〜と想像していたら、微笑ましいとかワクワクした感情が出てきて私も楽しくなってきたからです。

解釈や理由は必要なくてただ感じる、それでいいのでは?


観終わった後は、脳みそがデトックスされたような軽さがありました。 


7日間無料メール講座もあります
「55歳からでも間に合う資産形成でこころ優雅なシニアライフを目指す7日間無料メール講座」

☟画像をクリックすると登録ページに飛びます。


*無料診断*
タイプは4つ!あなたは令和、平成、昭和?それともあの時代⁉ どの時代の影響を一番受けている?タイプ別診診断
簡単な質問に答えていただく手軽なものですが、返答はしっかり、お勧めの資産運用と注意点をお伝えしています。

☟画像をクリックすると登録ページに飛びます。


この記事を書いたファイナンシャルプランナー森悦子はこんな人
☟画像をクリックするとプロフィールページに飛びます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?