YayoiM@インナーパワーコーチ

どんな時も自分らしく、自由に、思い通りの生き方をすることは難しいことではありません。内…

YayoiM@インナーパワーコーチ

どんな時も自分らしく、自由に、思い通りの生き方をすることは難しいことではありません。内なる力に火を灯し、今この瞬間から未来を切り拓いてみませんか? 🔹起業家 🔹メンタル心理カウンセラー 🔹米国認定ライフコーチ

最近の記事

「あぁ今年もやりたいことができなかった」と思っているあなたへ

 今年も残すところあと1日となりました。  この時期よく耳にするのが「あぁ今年もやりたいことができなかった...」というため息まじりの声。 「副業をやろうと思っていたのに、つい休日ダラダラを続けてしまった...」 「毎朝ウォーキングするつもりが、1度も早起きできなかった...」 「資格を取るための勉強を始めるつもりが、資料を取り寄せただけで終わってしまった...」  年の初めは「今年こそ!」と鼻息荒く決心し、あれもこれもやるつもりだったのに、 年末になると"実行し

    • 大谷翔平選手から学びたいこと

       今週は、MLBロサンゼルス・ドジャースへの移籍が決まった大谷翔平選手の話題で盛り上がっていますね。  中でも莫大な契約金に関する記事を多く目にします。メジャー史上最高の10年総額7億ドルは北米のプロスポーツ史上でも最高額と言われており、今や彼は野球選手の枠を超えて注目される存在となっています。  大谷選手自身はお金に執着はないということですが、世間的に見ればこれだけの大きな額で契約したアスリートということで彼の知名度は世界の中でさらに飛躍したわけなので、そこをプラスに捉えれ

      • インナーパワーを育むという考え方

        こんにちは!    前回は、「やりたいことをどんどんやる人とやりたいことがあってもすぐに行動に移せない人の間には、どんな違いがあるのか」ということについてコメントさせていただきました。  その中で、「インナーパワーを育むこと」について触れさせていただきました。今回は、このインナーパワーを育むという考え方についてコメントします。 まず、こちらを声を大にして言いたいと思います。 ↓ インナーパワーを高めれば、大抵のことは思い通りにできるようになります。 インナーパワーを育め

        • やりたいことをどんどんやる人と、すぐに行動に移せない人との違いとは?

           やりたいことをどんどんやる人と、やりたいことがあってもすぐに行動に移せない人の間には、どんな違いがあるのでしょうか。  まずは、「そういう人は、もともとそういう性格なんだ」という考え方があります。  冒険好きで、リスクを取ることに興奮や喜びを感じるという性格の人がいます。スタートアップやベンチャー企業の経営陣の中には必ずと言っていいほどそのような性格の人がいますね。彼らは新しいことに挑戦することこそが生き甲斐であり、それを成功させるために全力を注ぐことに躊躇はありません。

        「あぁ今年もやりたいことができなかった」と思っているあなたへ