見出し画像

うまい話は苦手でなく、嫌いです♪


朝も 早よから目に飛び込んできたのが この記事と画像である。
思わず声をあげて苦笑してしまった。
過去の投稿で・・・

イケイケどんどんな世の中=商売なんかないからな~♪
イケイケどんどんしだしたら、ヤバいと思いなよ~♪

と。
これに付け加えるとしたら・・・

♪ イケイケどんどんしだしたら、落とし穴=奈落は目の前=つま先にあると
  思いなよ~ ♪

・・・が本音である。
過去に 意見を求められたり・誘われても黙っていたり・断ったりを私はしていたが・・・

落とし穴が見えてないようで・・・巻き込まれたくないのである。
(そんなうまい話 あるわきゃないだろ!続くわけないだろ!と100%思っている。)

これは、本人の性格良し悪し・経営の上手下手ではない。
企業経営には、直前まで見えない穴があるように(時々出現?するように)思える。
どんなに真面目でも、どんなに手堅い経営をしてきても、

何故か・・・待ち構えるように、大きく片足を上げ体重が傾いた瞬間に
出現する穴があるようである。
※ 経営を試されているように。
(平成のバブル期、リーマン・・・そして今回のようなウィルスで経済が落ち込むなどね)

しかしである。
この穴に落ちても這い上がる人々も見てきた。
這い上がり始めて何があったのか 話していただけた方もいらした。
これは企業経営だけではないと私は心得ている。
これは、個人レベルでもある。

♪ イケイケどんどんな人生の入り口に立ったら
  そういう雰囲気になりだしたら、
  ※ 「落とし穴=転落」のことをまずは考え、
    穴を塞ぐ準備・対処=予防策をまずすること。

こんな単純なことだが、これが イケイケどんどんになると周りが大きな扇子で仰いでヨイショするために のぼせ上って忘れてしまう。
追い風が、世にもおっそろしい向かい風に変わるわけよ~。
意外と多いのよ~!!ううう・・・。

何かあったら 助けてくれる!

いえいえ・・・イケイケどんどんで のぼせ上がり始めたり・のぼせ上った人物に付き合う人物なんていません。

企業経営・個人レベル関係なく、

♪ イケイケどんどんな人生になりだしたら、
  ※ 「落とし穴=転落」のことをまずは考え、
    堕ちないように穴を塞ぐ・対処する準備=予防策をまず行うこと。

これを自身で準備し始める人にこそ、人は寄り添います。
冷静に世の中を見て、
常にあると思っている穴の出現に「対処の準備」が出来ている人にこそ、
良き人脈・人生は用意されているのだと、平成のバブル期を経験し 「落とし穴」の恐ろしさを知る私は思います。
(平成のバブル期は、スッテンコロリンが多かった。集団スッテンコロリンもね・・・)

・できる!?社長も=イケイケどんどんで のぼせ上っちゃう経営陣は
 落とし穴がお好き

が本当のところだろう。
今に甘んじてはいけない。
今の幸せを持続させるためには、
「落とし穴対処=うまい話は蓋をする」準備・判断は 常に必要であり お約束である♪
うまく美味しい仕事・儲け話は、滅多にないと思うことのほうが賢い♪ 
常に地道にである♪

※近い将来 株式上場の話をちょいとします。
 お楽しみに♪