見出し画像

今週のRBR(6/9週)[PSOBB Ephinea鯖]

今週のRBRはSR3,PW1,SU13です。
EXP週であり、対象のクエストは経験値が+75%されます。


SR3

スカーレットシリーズの坑道版。

SRシリーズ特有である序盤の小湧きが
坑道の敵の特性と絶妙に噛み合わず、
クエストの雰囲気に傾倒した結果、移動が多めとなってしまい
狩り効率が非常に悪いクエスト。

特に坑道2のレーザーで仕切られた部屋がきつく、
後半になっても小湧き+移動制限で
非常に厳しい内容となっています。

ただ、全部ダメ!っていうのもアレなので
何とか良いところを探してみます。

私自身あまりこのクエスト走ってないので
内容をそれほど覚えていないのですが、
wikiを見る限り坑道1の内容は悪くないように見えます。

机上論となりますが、
このクエストを走る場合は坑道1のみの周回にするのが
良いのかもしれません。

もっとも、今週はPW1が控えているため
ここを走る必要性はかなり低くなっています。

ラムダやヴィジャヤを狙う場合はPW1で良いからです。

一応、坑道1を5分半で回すことができれば
ヴァイス効率がブーストなしのEN2を抜くことができます。
大穴狙いのも悪くはないです。

ただ、PW1を差し置いてやる価値があると言われると
う~んとなってしまいます。
そうなる可能性があるかもってだけ伝えておきます。


PW1

幻界シリーズの第一弾。

2つエリアを同時に攻略することが可能なクエスト。
それにより、通常の2倍の狩り速度で狩りを行うことができるので
屈指の狩り効率を誇っています。

DoBを狙う場合の狩り効率は他の追随を許しません。
圧倒的な狩り効率であり、独走状態に入っています。

クエスト1回での入手率は8割程度であり、
1つも入手できない方が珍しい異常事態です。

他にも、でのラムダ狙いやでのノダチ狙いも悪くない数字です。
ただ、こちらは他のクエストに抜かれる可能性があるので
明確に差別したい場合は白での周回がオススメです。

ラッキーコインの入手が可能であることも
このクエストの優位性を強化しています。

難易度としてはラッシュの湧きに気を付ければ
そこまで高くありません。

今週の中心となるクエストでしょう。


SU13

スイープアップ作戦の第13弾。
地下砂漠2を攻略します。

他の地下砂漠クエスト比べるとメリッサが多く、
狩り効率ではトップとなっています。
ギルタブリルの数も多く、上位クラスとなっています。

ただ、メリッサから入手できるアイテムは他の敵からも入手が可能であり、
そっちで狙った方が良いです。SoFは先週のWoL3や2の方が効率上。

明確な差別点となるとフリップフラップジャッパーくらい。
こちらは淵ヨリ来ルモノのメッキの交換材料となっているので
需要がない訳はありません。
メッキが欲しい場合は候補となるでしょう。

他としてはレアエネミーであるエーエーからのオフェリセーズですが
RER週ではないため出現率が低めです。

ギルタブリルの多さを活かしてリミッター狙いもアリでしょう。

色としてはが有力です。

また、ピロ・ゴランの数は少ないためHS狙いとしては微妙です。


まとめ

今回のRBRはPW1の一強体制となっている。
クエストの強みを活かす場合、以下の色が有効。

〇SR3
全体的に狩り効率が悪いが坑道1での周回に可能性あり。
カナバイン狙い(ヴァイス)、シノワレッドからシンセスタも。
V101やSパーツ、ラヴィスなど。

〇PW1
最高峰の狩り効率を誇る。迷ったらコレ。
:ギーやギボン系からDoB。全クエストで圧倒的な狩り効率。
・桃ラムダやピンカルカード狙い。
・空ノダチ狙いだが副産物が若干弱め。
   海岸に4人集めて周回速度を上げるのもアリ。
   (ラッキーコインを諦めることになるので要相談)

〇SU13
メリッサの狩り効率がトップとなっている。
:SoFというよりはリミッターの狙いの方が主となりそう。
:固有レアのフリップフラップジャッパーが狙える。
   シンセスタやSoFも取れる。

ちなみに、EP4のRBRは今回ですべてが選出済み。
来週からクールタイムがリセットされる。



この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,714件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?