見出し画像

タイ 歴史を感じる寺院巡り

こんにちは、橋本脩平です。

タイではナナプラザだけじゃなくて、ちゃんと寺院巡りもしました。

まず最初に巡ったのは三大寺院。ワット・ポー、ワット・プラケオ、ワットアルン。この3つともタイを流れるチャオプラヤ川沿いに並んでいます。ということで僕はクルーズに乗って3つの寺院を巡りました。


クルーズ

もちろん、ビルも多いですけど、三代寺院以外にもいろんな寺院があってみてて楽しかったです。大きなブランド店の真横にお寺さんがあるというミックス感が特徴的でした。(日差しが強くてそれなりにしんどいけど)

こうして、クルーズに乗りながら3つの寺院を巡りました。

ワット・アルン


ワット・ポー


ワット・プラキオ

どれもデカかったです。ほんとうに隅から隅まで歩こうとすると1時間はゆうに超えるサイズでこのサイズのものが何個も都市バンコクにあると思うと壮大でした。日本だと街中に急に巨大な寺院があることってほぼないと思うんですけど、タイではそれが普通みたいです。日本だとお寺さんって割と自然豊かで木に囲まれたところにあることが多いので、昔の人にとって寺院の捉え方が違うのかなと思いました。

そして、別日にアユタヤにも足を伸ばしました。
アユタヤはバンコクにあるバン・スー駅から国鉄に乗っていきます。
ちなみに国鉄は朝と夕方は頻繁にありますが、昼間から午後の間は本数がほぼないので行く時は気をつけてください。


国鉄 何時間も乗るので座った方がいいです。

国鉄で数時間移動するとアユタヤに着きます。
アユタヤへは駅を出てすぐに川があるのでそれをボートで越えると着きます。また、アユタヤは広いエリアに何個も遺跡があるので、足があった方が便利です。個人的には自転車がおすすめ。川を越えて出て、すぐ左手のレンタルショップがおすすめです。パスポートを差し出す必要もなく、お金も安く、回るルートなんかも教えてくれます。

そして、いよいよアユタヤ遺跡に到着。街全体に遺跡が点在してる感じです。アユタヤに足を踏み込むと周りを完全に遺跡に囲まれてタイムスリップしたような気持ちになります。もちろん現代の都市のような建物ではないけれど、ここまで緻密に作られた街が遥か昔にあったと思うと壮観です。


一面アユタヤ遺跡で囲まれてます

結構内部まで入り込めるので臨場感たっぷりです。

遺跡ダンジョンしてる気分です


アユタヤといえばの有名な写真


そして、最後にゾウにもなってきました。ゆっくりだけど、思った以上に揺れて落ちないようにするのが大変でした。


象乗り 写真スポットみたいです

と、こんな感じでタイの寺院、アユタヤ遺跡を巡ってきました。

主に巡ったのはこんな感じです。あとはせっかくなので他に回ったところとかご飯を簡単に。

タイで有名な夜市も行きました。ザ・ワン・ラチャダー。賑やかで楽しいところです。そばにある高いショッピングモールの駐車場から見るとすごく綺麗です。


ザ・ワン・ラチャダー


上から見ると結構いい景色

食べ物はカウソーイ。これは絶対にタイに来たら食べてほしい。日本で言うところのカレーラーメンみたいなやつです。でも、少しスパイシーが効いているのと、麺が薄いきし麺みたいな感じで、すごく美味しい。


カウソーイ

ちなみにお店はパック・ベーカリー。バンコクの中心からアクセスいいのでぜひ行ってほしい。

あとは王道のカオマンガイとかも食べました。

と、こんな感じでした。タイは遺跡巡りが楽しいですね、日本にはあんまり遺跡みたいなのはないので。お寺さんでも日本とは全然毛色が違うなと思いました。

ぜひ今人気なタイに行く機会があれば参考にしてくださいね。

次はカンボジア編です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?