見出し画像

週刊YSD House 第8号: ハイハイの期間、テスラの事業内容、冷や汁

 こんにちは。吉田です。
 今月で息子が1歳を迎えます。早いもので生まれてもう1年も経つのかと思うと感慨深いです。まだ言葉も喋らず歩けもしない今が一番可愛いんじゃないでしょうか。
 ちなみに、赤ちゃんが立ち始めるのは1歳ぐらいからだそうです。ほぼ同じ時期に生まれた子が立つだけでなく普通に歩いているのを見ているとすげーと思います。そんな友達は眼中にないと言わんばかりに、我が息子は日々ハイハイの速度に磨きをかけています。歩き始めるのが遅い子の親は「ハイハイの期間が長い方が体幹が鍛えられる」、「大谷選手は3歳までハイハイしていた」と言い聞かせて、子どもの成長を見守ってあげましょう。なお、いずれも真偽不明です。笑
 成長の速度は人それぞれなので歩き始めるのを気長に待ちたいと思います。

テスラの事業内容

 テスラってEVのイメージが大きいと思いますが、他にもいろんなことをやっていますよね。ほんの少しですが株を買ってみたので、この辺りでいったんテスラの事業をまとめてみたいと思います。まずは、ホームページを見てみましょう。

Tesla トップページ

 真ん中上に自動車、Energy、充電とあるので、それらを全面に押し出してるんですね。自動車はEV、Energyはソーラーパネルや蓄電池、充電はEVの充電設備です。
 さらに、採用情報のページではテスラが開発に力を入れている分野が網羅されています。

採用情報のページ
https://www.tesla.com/ja_jp/AI

 このページからは、二足歩行自律ヒューマノイドロボットや完全自動運転ソフトウェアの開発などに力を入れていることが分かりました。
 次に、Teslaの事業内容についてChatGPTに聞いてみると、5つ挙げてくれました。以下はChatGPTの回答です。

 テスラの最新事業は多岐にわたっています。以下に主要な事業を挙げます。

  1. エネルギー貯蔵およびソーラープロダクト: テスラのエネルギー貯蔵事業は急速に成長しています。2024年第1四半期には、4,053 MWhのエネルギー貯蔵製品を導入し、新記録を達成しました。メガパック(大規模プロジェクト向け)やパワーウォール(家庭用エネルギー貯蔵システム)などの製品も拡充しています。また、中国上海に第二のメガファクトリーを建設中で、生産能力の強化を図っています​ (Electrek)​​ (Teslarati)​。

  2. 自動運転およびロボタクシー: イーロン・マスクはテスラの自動運転技術、特にロボタクシープロジェクトに大規模な投資を行っています。このプロジェクトは完全自動運転車を目指しており、これにより他のプロジェクト(例えば、低価格の電気自動車の開発)が延期されています。自動運転システムのトレーニングには、NVIDIAのコンピュートパワーに数十億ドルを投じています​ (Electrek)​。

  3. 車両生産および新モデル: テスラは電気自動車のラインアップの革新を続けています。最近では、サイバートラックを発売しましたが、このプロジェクトは生産量の面で挑戦的とされています。さらに、「2万5000ドルのテスラ」または「モデル2」と呼ばれる低価格車両の新製造方法にも取り組んでいます​ (Electrek)​。

  4. スーパーチャージャーインフラ: テスラはスーパーチャージャーのネットワークを拡大しており、2024年第1四半期には297の新しいステーションと2,687の新しいスタンドを導入しました。これにより、テスラ車の長距離旅行の利便性が向上し、多くのテスラ車両に対応できるようになります​ (Electrek)​。

  5. 広告およびマーケティング: テスラは初めてソーシャルメディア広告に進出し、X(旧Twitter)、YouTube、Facebookなどのプラットフォームを活用しています。この戦略的シフトは、同社の認知度を高め、より広範なオーディエンスにリーチすることを目的としています​ (Electrek)​。

これらの事業は、電気自動車および再生可能エネルギー分野でのリーダーシップを維持しながら、自動運転技術の限界に挑戦するテスラの多面的なアプローチを示しています。

 以上がChatGPTの回答です。ロボタクシー事業については僕がみた限り公式ホームページには載っていませんでしたが、いまテスラの中で最も注目を集めているニュースの一つです。後ほど記事も紹介します。
 続いて2024年の第1四半期の決算を見てみましょう。以下のグラフはapp economy insightの記事からです。

app economy insightsより
https://www.appeconomyinsights.com/p/tesla-robotaxi-pivot?utm_source=publication-search

 このグラフによれば、車のセールス、排ガス規制に伴うクレジット及びリース契約の売り上げなど、売上の80%以上が車関連になっています(AUTO: 17.4B)。
 他はエネルギー生成及び貯蔵(Energy generation & storage: 1.6B)が全体の約8%、サービス関連(運転支援ソフトウェアサブスク、充電ステーション利用料、車両のメンテナンスや修理などかな?: 2.3B)が全体の11%ほどとなっています。
 完全自動運転のロボタクシーや二足歩行ロボットはまだ収益化されていないため、グラフ右側のR&D(研究開発費)に含まれていると思います。

 最後に上でも少し触れたロボタクシーについてです。テスラは今年の8月8日にロボタクシーを発表する予定でしたが、この記事を書いている最中、10月に延期になったそうです。それを受けて株価が大きく下げました。

 延期と言ってもたった2ヶ月です。本当にやばいなら2ヶ月ではなくもっと先延ばしにすると思うので、10月まで気長に待ちたいと思います。再延期になったらガッカリですね。

追記
 その後の報道ではイーロンマスクは延期の期日については明言してないとのことです。まあ気長に待ちましょう。

夏の風物詩〜冷や汁〜

 冷や汁をご存知でしょうか?宮崎県の夏を代表する郷土料理で、農民たちが暑い夏に御飯の上に味噌を乗せ水をかけて食べていたことが元になっているそうです。僕も20代の頃に作ってもらって初めて知ったのですが、食欲が低い暑い夏でもスルスルと食べられるので、それ以来夏が来たら冷や汁を食べたくなります。ご飯にかけるだけでなく、そうめんや冷麦と食べても美味しいです。きゅうりやみょうがやすりごまをいれると最高に美味しいです。つくり方は魚の干物を使ったりするのですが、僕は横着してサバ缶を使ったりします。非常に簡単なのでぜひ食べてみてください。

冷麦に冷や汁をかけて食べる

あとがき

 都知事選も終わり、1週間が経ちました。皮肉なことですが、選挙に負けて石丸さんはメディアでの露出が増えてますね。現在は完全な無職ということらしいですが、いま日本で最も話題性のある人物だと思うので、今後はタレントとしての需要も増えていきそうですね。
 2020年の7月に銀行員をやめて8月に安芸高田市の市長に当選し、今年都知事選に立候補と、かなり勢いに乗っていましたが、結果としては小池さんに126万票という大差で敗れました。僕は石丸さんの支持者ではありませんが、無名の人物がわずか4年で都知事選2位になることは、とんでもない快挙だと思います。とはいえ、単騎でできる限界にきてる気がするので、有力な政治家と組まないときついどころか、どんどん落ちぶれていくと思います。今後の政治活動にも注目していきたいと思います。ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?