見出し画像

漏水が発生した時の対処

中古マンションは漏水に注意が必要

前回は、中古マンション購入時には、メンテナンス状況の把握が重要であることを述べた。
今回は、中古マンションで発生が多い漏水事故について詳しく話そうと思う。
これまでに何度も触れてきたが、マンションの設備の寿命は15年である。その設備の中に、給排水設備がある。いわゆる上水道と下水道のようなものだ。この水の通り道は、ほとんどが目に見えないところを通っているため、注意が必要だ。

漏水の恐怖

分譲マンションで漏水が恐ろしいのは、まず、関係者の数が多く、初期対応に膨大な手間が発生することだ。
なぜなら、水は建物内のあらゆる隙間を通って広がり、流れ落ちるため、漏水を通報した住戸だけに被害が発生しているとは限らない。しかも、原因が必ず、すぐ上の階の住戸だという限定もできないのである。
ひとたび漏水が発生すれば、関係する可能性のある住戸の住民に被害の有無を確認しなければならない。
そして、漏水は放置すると被害が拡大する。もし、コンクリート内部の鉄筋が浸水した場合は、建物の耐久性に影響を与える可能性があるため、そうなる前に早急に修理をする必要がある。

投資物件として賃貸に出している場合

投資物件として分譲マンションを購入し賃貸に出している場合は、建物の連絡に対応する他に、入居者の対応が必要になる。
たとえば、住戸内の漏水被害が大きく、住み続けることができない場合には、一時的に入居者に仮住まいを提供して修理をするなどの対応が必要になることがある。
場合によっては、完全に退去してもらわなければならなかったり、入居前であれば、キャンセルになったりすることもある。
そうなると、せっかくの家賃収入が途絶えてしまうのである。

漏水発生時の対応

ここまで述べたように、漏水が発生したら、まず、迅速に連絡を取って、被害の特定をすることが肝要である。では、だれがそれをするのか?
管理会社に漏水対応を委託している場合は、管理会社が対応する。しかし、そうでない場合は、管理組合の施設担当理事が行う場合がほとんどだ。だが、その理事は持ち回りで区分所有者が担当していることが多いため、漏水対応に慣れている可能性は限りなく低い。
たとえ管理会社であっても、漏水はそう頻繁に発生するわけでもないため、フロントマンが不慣れな場合が多く、頼りにならないことがある。同様に不動産業者も漏水対応を熟知しているとは言い難く、入居者への対応は敬遠されることが多い。

被害を最小限に食い止めるためには

漏水の被害を最小限に食い止めるためには、漏水の通報と同時に速やかに対応し、修理の手配を行わなければならない。
そのためには、漏水対応に特化したスペシャリストを予め知っておくことが重要である。
彼らはフロント対応を一手に引き受けて、速やかに連絡を取ってくれるだけでなく、修理の手配をすることが可能だ。
そして、被害について正しく分析し、その後のサポートまでしてくれる。そんな漏水対応のプロについては、次回に詳しく話そうと思う。

次回、【分譲マンション漏水対応スペシャリスト】もぜひ、引き続き、お読みいただきたい。

この記事は、辻監修の元、YoshikoGPTにて作成しました。

マンションeコネクト株式会社

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?