見出し画像

2ヶ月経ちました!

こんにちは。
以前の記事から2ヶ月が経ちました。
読み返してたら、2ヶ月経つ前にまた書きますとかいってましたね。
はい、かけてません。

それだけ他が充実してたってことにしておきます。

以前記事を書いてから2ヶ月経ったってことは、スクールに通い始めてから2ヶ月経ったとも言えます。
この1ヶ月間の振り返りをしていきたいと思います。

アプリ開発は依然としてまだできそうにありません。
ただ1ヶ月目よりは自分のレベルはアップしたかなとは思います。
学習時間は1ヶ月目に少し多めにやっていたこともあり、目標時間の150h/月を達成できました。
普通に学習できていれば、もう少しできたはずなんですが事件が起きてしまったので・・・

完全に自分の不注意なのですが、パソコンの画面を割ってしまった!!
もう、最悪すぎて泣きそうでした。
スクールに入る前に買ったので、2ヶ月ぐらいしか使っていないおニューのパソコンが・・・!!
修理に出して返ってくるまでにも時間がかかるし、お金もかかるしで本当にどうしようかと思いました。
そのまま使うわけにもいかず大金を叩いて修理をお願いしました・・・。
皆さんもお気をつけください・・・。
そのせいもあり、時間に余裕がなくなってしまって結局、カリキュラム以外の勉強はできずでした。

長くなりましたが、先月のようにまたできたことできなかったことを書いていこうかなと思います。

できたこと
・学習継続(合計学習時間300時間超!)
・GWでの意見出しを積極的に行えた
・スクール内のオフラインイベントに参加して先に入ってる先輩方との交流
・同期のつまっている部分の相談にを聞いて解決できた
・チーム開発に向けたメンバーを見つけた
・オンライン勉強会などのイベントにも積極的に参加継続。
・イベント企画した同期のxの投稿をリツイートして広めた

1ヶ月目よりもツール(DiscordやMattermostなど)の使い方にも慣れて積極的に活動できました。
初めてのオフラインもくもく会にも参加してとっても有意義な時間を過ごせました。最初は行くか行かないかですごく迷って、行きますっていう連絡すら締切のギリギリになってしまいました。連絡すらも躊躇してしまうのが私です。
グループラインとかも苦手です。みんなに見られてると思うと色々考えてしまって発言できないんですよね。
そんな私が、オフラインに参加しました。めちゃくちゃ緊張してドタキャンしたいという悪魔の囁きに翻弄されながらも、無事に参加できました。
結果、参加してよかったです!スクールを一年前に卒業してすでに働いている方ともお話ができたし、先に入学してる方ともお話しできました。
皆さん学習意欲が高くてすごいなと思いました。これからももっと参加していきたいです。
あとチーム開発のメンバーも見つけられました。卒業までにチーム開発を経験して、流れを知っておきたいなというのもあってずっとやりたいと思ってました。ですが、チームなので一人ではどうすることもできません。ちょうどDiscordに入っていた時に他の人がそういう話をしていて、やりませんかと話していたのでぜひ!と言った感じで参加させていただけることに。
その時はチーム開発やりたいの一心で答えたんですけど、メンバーを見るとすでにエンジニアとして働いていたり、カリキュラムもすごい進んでいたりとつよつよしかおらず焦っております。ですが、その分得られるものは多いだろうと思ってワクワクもしています。実際に動き出すのは来年からになりますが、足を引っ張らないように頑張りたいです。何より作りたいものが一致していてどんなものができるのか楽しみです。


できなかったこと
・外部イベントへの参加
・カリキュラム以外の勉強

2ヶ月目は割とできたことの方が多いように感じました。
ただどうしてもカリキュラム中心の生活になってしまってそれ以上に手が伸ばせない・・・。年内に中間試験まで終わらせてその後他にも手を伸ばせたらなと思ってます。あとミニアプリも制作したい。


こんな感じで三日坊主の私ですが、なんとか続けられております。
これもコミュニティのおかげですね。おそらく一人では挫折してました。
みんなが頑張ってるからっていうのが目に見えるから自分も頑張れてます。
仲間って大事ですね。
3ヶ月目も頑張っていきたいと思います。

というか2ヶ月経つの早すぎる!すぐに卒業になってしまいそうなので今できることはたくさんやっていきたいです。

ここまで読んでいただきありがとうございます。
それではまた3ヶ月後にお会いしましょう!

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,491件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?