服とかそういうの、気にするようになった。遅い!かなり遅いですこれ。もう23になる。てか自分で服買うようになったのもかなり遅くて16とかだった。しかもこれは自発的に俺こういうの着たい!もう親が買ってきたの着るのやーやーなの!とかじゃなくて親がもう自分で選びなみたいな感じで買わせるようになったってだけで俺はもう全然、服屋とか入りたくないからマジで嫌だった。から、おじいちゃんとか親戚のお古を着てて下着は流石に古いのはダメだろ……と思ったので下着だけ自分で買ってた。エアリズムとか。パンツとか。靴下とか。ユニクロしか知らなかったから。いやジーンズメイトも知ってました。しまむらは知ってたけど普通になんか、なかったから。店が。あったらしまむらで買ってた可能性あり。いやでも、ないな。女の人多くて入りにくそうだし。

でもなんか、一時期筋トレにハマってて、肩周りとかちょっとムキになってきて服のサイズが合わなくなって、泣きながら(誇張)Lサイズの服を買った。それまではMサイズっていうかなんか全体的にほっそり(ガリ)してたからなんでも着れた。いや何でもは着れないけど男物ならだいたい行けた。ユニクロで無地のやつ買った。特にこだわりなし。ここで一気に何着か買ったので何年かそれとユニクロのワゴンで安売りされてるよく分からないキャラTシャツとか上に着るパーカーとか冬だけ着るセーターとかなんか安くなってるコートとか買ってそれで耐えてた。あとワークマンのダサいジャンバー。ダサいけど安くてあったかかったので感動。ずっと着てると寒くなってくることに気付くなどした。これでここのシーン終わりです。この話何?

で、でです。なんか去年か一昨年くらいから友達とたまに会うと「服ダサくね?」って言われるようになり、いやこれもかなり遅くて、普通なら高校くらいでなんかそういう方面のステを伸ばし始めた友達からツッコミを貰って俺って服ダサいかも?と思い始めるイベントがあるはずなんだけど、わっちは人間関係をシャットアウト、ガチで人とか怖いのでNGにしてた時期があったのでそういうイベントが起こらなくて、気付いた時には手遅れってワケ。だったのです。多分初めて言われたのは一昨年とかなんだけどその時はもういやいや笑みたいな。「笑」で受け流していやダサくないっす笑。だったんだけど、去年の夏くらいに僕的にはかなりオシャレ。オシャレボーイなアロハシャツにイケてる。これはマジでイケてるよな短パンを合わせてクールにキメたところ「なんかダサくね?笑」と言われ涙。いや、分かってた。正直自分が同年代のボーイ、いやもう青年。いやもう普通に大人な人たちと比べてファッションがアレなことは分かってたんだけど涙。こぼれる涙がダイヤに変わる。ってワケ。ここらへんからちょっと服とか考えないとかも?と思い始める。遅いって!でも手遅れなことなんて、本当はないってワケ。なんでもここから。コレカラってワケよ。分かってんだろ?イエイ。

分かってなくて、全然分からず涙。何を着ればいいのかが本当に分からず、着たい服を着ればいいのよ!みたいなブログを読み漁るなどしたが、着たい服を着てもいいシーンとそうではないシーンがあることに気付き、こちらから行かないと向こうからは来てくれないことにも気付いた。センスは。向こうからセンスは来てくれない。こちらから行って抱きしめなければいけない。センスを。あとなんかアレ。アレですね。2色とか3色にすればいいらしい配色を。俺って1色か4色だった。全部これ!か全部のせだった。これとこれ。かこれとこれとこれ。にすればいいらしい。これマジでデカすぎる。これがデカすぎる。

ということで、これらを「学び」、知識を血肉とし向かったユニクロ。とGU。しかし。しかしなんですよね、これが。GUってなんか、若い人多くない?笑。多い。私は同年代かそれ以下の世代がマジで、もうマジで怖いためGUでは何も買えず。ちょっとウロウロしていやなんかないな〜。ないかも。買うものないかもなを演じ退。退店。ユニクロで汗をだらだらと流しながら無難そうなものを買い、初めての、いや初めてではないけど笑な服服偉偉BBは終了。服って高ない?笑。このお金でおいしいものとか食べられたかも?と思いつついや別においしいものとか食べたくないかもなと思い、私って私かも。と思った。至ったと言ってもいい。私って私だ。それが全てかもしれないわね……。わねわね我。

買った服着て友達と会ったら「いやそれはダサいって笑」と言われた。ボケが。

着たい服を着よう!

終わり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?