KENT

ケントっていう先輩がいて、その人と俺は保育園から中学校まで同じとこに通ってて中学では部活も同じだったから、別によく話すわけでもないんだけどなんか、同じ世界を生きてるな、的な。なにかをケント君に感じてたんだけど、高校で有名私立の附属校に行って、あー世界違うなあと思って、なんか。悲しくはないけどなんか、こんな狭いとこにもパーテーションって立てられるんだ。みたいなことを思った。インスタで成人式の写真をなんかの拍子で見た時も外の世界の大学生って感じで、いやそれは当たり前なんだけど、遠くなっちまったもんだなと思った。でもよく考えると俺とその人は途中まで同じルートだったってだけでそんなに仲良くもなかったわけだし、俺が外の世界で生きるのが厳しすぎて周りの人達との仲間意識が強すぎただけで、もともと近くなんてなかったのかもしれんなというか、全然、普通に遠い人だったんだろうなと、思う。確信。遅いけど。今なにしてるんだろう。ボーッとしてるとそういうことを考えがち。自分の人生を生きてるって感じがあんまりない時期と、強烈に人生を生きてるよ今みたいな時期のサイクルになってて、今は前者なので他人のことばかり考えている。

遊戯王にグローアップ・バルブっていうカードがあって、簡単に強いモンスターを特殊召喚できますよっていうすごいカードなんだけど、gloを吸っているとなんか唐突に、無性に遊戯王の話をしたくなる時がある。でも喫煙所でいきなりグローアップ・バルブっていうカードがあって〜とか話し出したらもう終わりだし、家でひとりごとをブツブツすることしかできない。加熱式タバコはなんか、よく分からないけど各種ごとに紙の方からの銘柄がバラバラに移されてて、iQOSならマルボロとか、プルームテックならメビウスとかあるんだけど、gloはケントで、いや弱くないか?と思う。結構な頻度で思う。マルボロとメビウスは喫煙所でめっちゃ見るけど紙タバコでケント吸ってる人マジで見ない。やる気がないのかもしれない。

終わり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?