クリニック初受診

先日はるの新しいかかつけの児童精神科の先生を受診してきました。
今までは、発達外来という枠ではあったけど
担当している先生は小児科外来も普通にやっていて
発達障害などの分野を専門にされているわけではなかったので
児童精神科ははるにとって初めて受診になります。

とはいえ、今通っている個別療育の施設は
その児童精神科の先生たちやスタッフさんが
立ち上げた施設で、同じビル内に入っているし、
定期的に法人全体で療育に通っている子の
カンファレンスを行っているらしく
はるの様子や今療育で何を支援計画にして支援が入っているのか
なんならその担当の先生が最終チェックをしてGOサインを出しているので
初めて受診する先生なのですが、すでにはるの状態を
知り尽くしている先生でもあります。

受診日は、幼稚園へ行ったあと個別療育に行き、その後同じビル内で
受診というハードスケジュールで、
疲れて荒れないか心配でした。

診察室へ入ると、おもちゃが置いてあったので
はるはるんるんで遊び始めました。

先生は優しくはるにもたくさん反応してくれるので
疲れるどころかどんどんテンションが上がっていくはるさん。
ずーっと話してるし、私を遊ぶエリアを行ったり来たり。
終始私は苦笑いでした。

はるの様子をしばらく見て先生は
「いつもこんな楽しそうな感じなんですかね?」
と聞いていきたので
「この感じはいつもの1.5倍くらいのテンションですね」
と私。
内心ちょっと落ち着けよー!とはらはら。

少しコミュニケーションが一方的な感じはありますね

とポツリと言われました。

そして先生から、今後医学的な診断を出すことに関しては
ご希望はございますか?
と聞かれました。

ああ、やっぱり診断出るんだろうなあ

と思いながら、、

「今はるは幼稚園で特に問題ないと言われていて、療育にも行っています。
 診断を出すことで、生活が変わらないというか
 療育手帳など発行できそうならば出してもいいと思うのですが
 もし療育手帳が発行できないのであれば
 今診断を出すメリットがあまり感じられないのです。
 また、もしはるが成長して、就学や就職を考えられるようになったら
 今診断を出すことが何かの妨げになってしまわないか、
 またもしそうなった時なぜ診断を出したのか問われたら
 どう答えて良いのかわからないんです。
 今診断を出すことは親の判断であって、本人に許可をとったわけではないのに
 息子が大人になったらその診断が人生についてくることになる、
 そこまで責任を負って診断を出す判断が私にはできなくて、、」

と最近悩んでいることをぶつけてみました。

先生は優しい顔でうんうんとうなづきながら

「メリットの一つとしては、診断名がつくことで
 何か調べたいときに見つけるキーワードとして使えるということ。
 こんな特性もあるのかと、新しい発見をすることもできることですね。
 私たち医者は診断を出すことが仕事だから、
 どうしても診断を出そうとしてしまうけども
 正直診断を出すことよりも、どうすればその子が100%の力を発揮できるかを
 一緒に考えて見つけることが本当の仕事だと思っています。
 どのような環境を作ればその子の特性が
 ASD(自閉症スペクトラム障害)ではなくAS(自閉症スペクトラム) 
 になるのか。要は障害がつくかつかないかは周りの環境次第と。
 ただ、その環境を作るためには福祉に頼らないといけない場面もあり
 その福祉を利用するためには診断がどうしても必要な場面が出てくるということ
 です。ただ、診断は親御さんにとっても色々考えてしまうことも
 あると思うし、もし診断が出ることになっても
 診断を出す時期はお母さんと相談しながらで大丈夫ですよ。」

とのことでした。

良い先生に出会えたなあ、、
と感動しながらも、でも結局今息子は診断を出すべきなのか、
なんだかすっきりしないまま、、

今後は発達検査を二種類受けることになり
一種類は私への聞き取りのみ
もう一種類ははるへの検査で
二個目の検査は予約がうまりすぎて
予約さえ取れない状態らしく
両方の検査が終わるのはまた大分先の話になりそうです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?