マガジンのカバー画像

2024年(後半)

34
2024年後半に執筆した記事をまとめたモノです。
運営しているクリエイター

記事一覧

ヒクソンは逃げたのか?

1 ブラジリアン柔術(BJJ)の稽古を始めた時に一番驚いたのは、スパーリングが始まった途端…

13

Power of Jiu Jitsu -武道の本質・目的・意義について

1 有難い事に、いつも私の書いたモノを読んで下さっている方から、上の記事にサポートを頂い…

17

傍らに寄り添う

1 どのような格闘技であれ、一度でも試合のセコンドをした経験のある人ならば、身をもって「…

9

武道とは何でしょうか?

1 ネットニュースでも取り上げられているので、この一件をご存じの方もおられるだろう。  …

10

重力を味方に付ける ー プレッシャーパス?

はじめに  「プレッシャーパス」という言葉がある。  ブラジリアン柔術の稽古を始めた頃、…

100
藤田 正和
2週間前
8

お金が無くてもワインを楽しむ法 

1 クラス終了後、毎回のように道場に残った会員さんとテクニックドリルを続けているのだが、…

藤田 正和
2週間前
13

道場を強くする -ノブレスでないオブリージュ-

1 あるべき道場の理念として「先輩が後輩を教え導く」という考え方がある。  残念ながら、そうした考えは理想論に過ぎないと思う。  私が稽古している柔術に限らず、そもそも習い事全般(格闘技だけでなく、英会話教室や学習塾等も等しく含まれる)において、生徒は「先生に対して」月謝を払う(これに対して、先生は生徒に対して教育やインストラクションというサービスを提供する)義務のみを負っている。  生徒は、(柔術を例に取れば)道場に「自分の練習をする」ために来ているのであって、「他の

感覚を言語化する -モルドバワインを例に-

1 イエメンのフーシ派が、紅海やアラビア海を航行する船舶を攻撃しているらしい。  残念な…

藤田 正和
3週間前
23

生成AIの見る夢

このページはAmazonアソシエイトの広告を含みます。 1 ChatGPT が公開されてからもうすぐ2…

藤田 正和
4週間前
7

周回遅れ

1 もうしばらく休むつもりだったが、読者の方から励ましのメッセージを頂いたので、今日から…

藤田 正和
1か月前
15

脱兎の如く ーストレートアンクルロック・ディフェンスー

はじめに この記事でも触れたように、私はある会員さんに頼まれて「レッグロックゲーム」に…

100
藤田 正和
1か月前
3

アジール(2)

1 先日、次のような記事を書いた。  そこでは、「現代人は、家庭・地域社会・職場や学校に…

藤田 正和
1か月前
12

己の承認欲求と向き合う ー7ー 一人優勝問題

1 先日行われたSJJIFの柔術世界選手権について、早川先生が次のようなツィートをされていた…

藤田 正和
1か月前
12

アジール ー道場を経営する(七)ー

1 前回の記事で、オリンピック選手を非難するネット民達は、家族・地域社会・職場のどこにも居場所がない人々なのかもしれないと書いた。  しかしながら、彼ら彼女らの居場所がネットにしかないのだとしても、それは必ずしもネット民達の自己責任とは言い切れない所に問題の難しさがある。  以下は、宮台真司の(ほぼ)受け売りになる。  高度成長期の日本人には、家族・地域社会・職場という3つの世界のどこかに居場所があった。  90年代以降、バブル崩壊やグローバル化に伴って、それら3つの