マガジンのカバー画像

「Solo BJJ Training Drills」

10
ジョン・ダナハーの「Self Mastery: Solo BJJ Training Drills」について解説した記事を集めてみました。
運営しているクリエイター

#スポーツ

All Four(2)

はじめに  今回は、ジョン・ダナハーのSelf Mastery: Solo BJJ Training Drills(注1) か…

藤田 正和
2か月前
8

四十にして立つ(二)

スタンドアップ・パス  子供の頃から冬になると年に一回は風邪を引いていた。  例によって…

100
藤田 正和
4か月前
8

軸を作る(二)

大東流における「型」の誕生秘話  前回は、BJJの上達において「軸」となるテクニックを選択…

100
藤田 正和
5か月前
9

四十にして立つ

はじめに  今回はジョン・ダナハーの「Self Mastery: Solo BJJ Training Drills 」からSupin…

100
藤田 正和
6か月前
7

実践中

はじめに  今回は、ジョン・ダナハーの「Self Mastery: Solo BJJ Training Drills」から「Sc…

100
藤田 正和
6か月前
7

イカ子

はじめに 1 本稿では、ジョン・ダナハーの「Solo BJJ Training Drills 」を用いて、「High…

100
藤田 正和
7か月前
6

何のために何をやるか?

はじめに  本稿では、前回に引き続きジョン・ダナハーの「Solo BJJ Training Drills」を用いて、「エビ(Shrimping)」について書いていきたい。  ウパ(umpa)と異なり、国内外の多くの道場において、エビは「ウォームアップ」ないし「ムービング」の1つとして誰しも毎回やっているのではないだろうか。  ただ、もし柔術の素人から「何のためにエビの練習をしなければならないか?」と聞かれて、即答出来る人がどれくらいいるだろう?「立って歩くのと同じように、

有料
100

ウパ(umpa)の真実

今更ウパですか?  ブラジリアン柔術(BJJ)にはウパという技術がある。  「マウントエス…

100
藤田 正和
8か月前
7