KiryuHama

*1998年生まれ(25歳) *少年サッカー指導者歴10年 *AFEN公認MONITO…

KiryuHama

*1998年生まれ(25歳) *少年サッカー指導者歴10年 *AFEN公認MONITOR保持 (スペインサッカー協会公認指導者ライセンス)

最近の記事

地図とテリトリーの違い/サッカーを理解するうえで必要な考え方

1.地図とテリトリーとは 【地図】紙や画面で見る目的地までのルート=ボード上の配置 【テリトリー】実際の道路状況=試合中の相手選手の位置・能力・意図etc… ドライブに出かける際、地図(ナビ)で見たら最短最速ルートであっても、 実際に通ってみると渋滞していたり、工事中だったり、狭くて通りづらかった… なんてことは誰しも経験したことがあるだろう。 同じように作戦ボード上では最適解のルート(立ち位置)でも、実際の試合では ・相手SBの質が高く突破が困難 ・思ったよりプレ

    • 私がなぜ少年団を離れ、スクールを立ち上げたのか

      1.「後悔」と「申し訳なさ」でいっぱいの10年間 私が指導者として歩んできたこの10年間を振り返った時、「後悔」と「申し訳なさ」でいっぱいでした。 最初に出したこの記事に書いてあることは、ほぼ過去の自分自身であり、少年サッカー界全体を見ても、特に少年団は、過去の私と同じような状態から抜けられていない指導者やチームが非常に多いように感じます。 指導者、子どもたち、保護者。 少年サッカーに関わる全ての人達に後悔をしてほしくないからこそ、こうした発信活動やスクールの立ち上

      • サッカートレーニングの考え方/学ばせることの重要性

        1.トレーニングの種類 トレーニングは大きく分けて3種類存在する。 ・アナリティクストレーニング(実行のみ) 対面のパスコンやコーンドリブル等、相手がいない反復練習 ・グローバルトレーニング(認知〜実行) ロンドや2vs1等の相手がいるトレーニング ・インテグラルトレーニング(認知〜実行+フィジカル+メンタル+戦術) グローバルに、チームのゲームモデルを加えたトレーニング 日本で最も行われているのは、アナリティクス(反復練習)である。 所謂、対面パスやコーンドリブル等

        有料
        330
        • サッカーを理解する/サッカーの構成要素とは

          1.サッカーとは複雑である まず初めに、サッカーとはどのような要素で構成されていますか?と聞かれた際、何を思い浮かべるだろうか。 ドリブル、トラップ、パス、シュート…etc それだけではサッカーを理解するには少し物足りない。 サッカーの構成要素として、戦術的ピリオダイゼーション理論を中心に多くの場面で使われている、「4局面3次元」というものがある。 ここにフィジカルと、プレーのフェーズである「認知・(分析)・判断・実行」が追加される。 さらには環境的要因も関係する

        地図とテリトリーの違い/サッカーを理解するうえで必要な考え方

          子どもたちとの関わり方/Z世代や発達障がい児にどう向き合うか

          1.子どもとの関係構築 私自身もそうであり、後から入ってきてくれたスタッフも全員が直面するのが、子どもたちが話を聞いてくれないということである。 集合させてから各メニュー開始までに10分以上かかってしまう… なんてことはざらにあった。 話を聞いてくれないことに腹が立ち、つい「やる気がないなら帰っていいよ」などと突き放してしまうような発言をしたことも少なくなかった。 恐らく、私自身がこの10年間で最も頭を悩ませたテーマの一つだと思う。 結論として、 ・子どもたちとの信

          子どもたちとの関わり方/Z世代や発達障がい児にどう向き合うか

          テクニックとスキルの違い/スキルが高い選手を育てるための指導方法

          1.テクニックとスキルの違い テクニック(基礎技術)とスキル(実用的技術)は別物である。 日本には練習やそこまでプレッシャーのかからない場面では、ボールフィーリングやパス、コントロール等、ボールの扱いが上手い選手はたくさんいる。 しかし、相手からのプレッシャーがかかると途端に慌てて思い通りのプレーが出来ない。 それはテクニック(基礎技術)のみある選手だ。 では、スキルとは何か。 スキル=認知・分析・判断+基礎技術・身体操作(実行)の総合力 だと考える。 トッププレイ

          テクニックとスキルの違い/スキルが高い選手を育てるための指導方法

          4種における指導者の現状と課題/今後、指導者に求められるものとは

          1.はじめに 初めまして。 地方で少年サッカーの指導者をしている濵 騎龍(はま きりゅう)と申します。 16歳からボランティアで地元の少年団で指導者を始め、今年で10年目になります。 高校にはサッカー部が無く、小学校の時にお世話になった少年団に遊びに行った時に恩師から指導者を勧められ、指導者を始めました。 3年ほど前にAFEN公認スペインサッカー指導者ライセンス(モニトール)を取得し、スペインサッカーを基礎に日々勉強中です。 少しでも、育成に関わるコーチや保護者の方

          4種における指導者の現状と課題/今後、指導者に求められるものとは