見出し画像

#138: 柔らか頭で楽しくいこう、という話

たくさんの投稿の中から見つけてくださって、ありがとうございます。

何か新しい物事と出会った際にうまくやっていける人とそうでない人との違いって如実ですよね。

私はたまに登山に行くのですが、お互いに非日常環境の中であるせいか、見知らぬ人とすれ違い時に軽い会話をすることが多々あります。
先日も尾瀬に行き、のんびり歩きをしてきました。

尾瀬はマイカー規制がされています。
歩き終え、登山口から駐車場まで行くバスの出発待ちの間に名物の花豆ソフトを食べていました。


私は前夜は小屋泊で早めに戻ってきましたので、まだまだこれから出発しようという人たちで結構な賑わいでした。
するとすぐ近くで歩き始める準備をしていたかなり年上のおじ様が私に話しかけてきました。
お互いのコースの話などをする中で、ふと私が宿泊した山小屋についての話となりました。

そちらは若いご主人がチャレンジングな取り組みをしている、元気のあるところです。
私はその点にとても興味があり、今回は半ばそちらに宿泊することを主目的にしていたくらいです。
お宿ではそのご主人も明るく立ち働いていて、お客さんへにこやかにこまめに声をかける様子も見られました。
若いスタッフの皆さんもホスピタリティに溢れ、全体的に大変気持ちよく快適に過ごせました。

が、、、知人の宿泊経験談として、そちらに対する批判的な内容の話を聞かされてしまいました。
尾瀬は山小屋も多くそれぞれに個性を打ち出しつつ、さまざまな工夫をされています。
選択肢が豊富で、どこもそれぞれに特徴があって楽しいなと思うだけだったのですが、なかなかそう言った点が受け入れにくい人もいるんだな・・と思いました。
おじ様とそのご友人は昔ながらのシンプルな山小屋がお好きなようでした。
好みの問題ですが、いずれにしろその方ご自身の経験ではないんですよね。。。


そんなことがあり、認知の柔軟性や思考の柔軟性について思いをはせました。

認知の柔軟性は、新しい情報や異なる意見に対して、心を開いて受け入れることを意味します。柔軟な思考の持ち主は、自分の考えや信じていることに固執せず、新しい情報や意見に対して耳を傾けることができます。
柔軟性のある思考は、以下のような特徴を持っています:
1.開かれた態度:柔軟な思考の人は、新しいアイデアや異なる視点を歓迎します。自分の考え方や信念を柔軟に見直し、新たな情報や知識を取り入れることで、より多角的な視点を持つことができます。
2.自己の柔軟性:柔軟な思考の持ち主は、自分自身の考え方や信じていることに対しても、柔軟な姿勢を持ちます。新しい情報や経験に基づいて、自分の考え方や信念を修正したり、変えたりすることに抵抗感を持ちません。
3.誤った情報の修正:柔軟な思考の人は、自分が誤った情報や思い込みに基づいていると気づいた場合でも、それを修正する勇気を持っています。自身の認識のゆがみやバイアスを自覚し、客観的な情報や証拠に基づいて正確な判断をすることができます。
4.対話と協力:柔軟な思考の持ち主は、他人との対話や協力を通じて、新しいアイデアや意見を受け入れる姿勢を示します。異なる意見やバックグラウンドを持つ人々とのコミュニケーションを通じて、新たな視点や洞察を得ることができます。

ChatGPT

先ほどのご老人との話はすれ違いざまのちょっとした雑談ですし、それに直接影響されたり、強制があったりするものではありませんので、「そういう考えの人もいるかもね」くらいのことでしたが、やはり年を重なると頑なになるという傾向は否めないのかな・・・が私に残りました。
あと、情報源がかなり限定的であることも気になります。

個人の性格がもっとも大きな影響を持つと思いますが、体力・気力の衰えとともに「もう別にこれでいい」的な思考に至ることについては母を見ていても思いを強くしています。
人生100年時代、大いに抗いたいものですが、自分ではなかなか自身の心の硬化には気づけないんでしょうね。。。

当日のその後の私はというと、最近遠出をする際によく利用する高速道路の周遊フリーパスを駆使して事前にネットで調べた寄り道をこなしながら、最後は直前にnote記事から見つけた美味しいラーメン屋さんで食事をし、大満足で帰宅しました。


高速の渋滞もこれまで数々の苦い経験を重ねていますので、事前に渋滞情報をチェック。
事故渋滞区間が伸びているところでしたので、手前のSAでメールチェック等をしつつ回避です。


とにかく、失敗してもいいのでまずは自分で経験!
この先もチャレンジを続け、柔軟性のあるおばあちゃんを目指そうと思いました。


ここまで読んでいただき、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?