見出し画像

ベトナム研修振り返り

おはようございます!

遅くなりましたが約1ヶ月のベトナム研修、1週間

の現地調査が遂に終了しました。

研修内容

研修内容はアース製薬のモンダミンをベトナムで

市場拡大するためのプロモーションを考えるとい

うもの。最終的にはアース製薬本社に出向き、社

長にプレゼンしてきました。

一言で言うと、

とにかく参加して良かった

このプロジェクトで多くを学び成長できたと思い

ます。

現地調査の約1ヶ月前から近畿大学、帝京大学、

ベトナムの学生と毎日MTGを行い、プロモーショ

ン方法を考えました。私は大学3年からマーケテ

ィングを学んでいますが、こうやって実際の製品

をプロモーションするのは初めて。案を練っては

懸念点が見つかりやり直し、また練っては別の観

点で課題が見つかりやり直し、その繰り返しでし

た。実際にプロモーションしていくことはこんな

にも難しいんだと、一つの発見です。

今回は既存の製品のプロモーションを考えるもの

でしたが、これが製品の製造から考えるとなると

もっと苦労するんだろうなと。

色々と苦戦することは多かったですが、楽しくや

れてました。

実際にベトナムに行ってみてどうだったか

本当に色々な発見が多かったです。

現地では、EIONモールに出向きアンケート調査

を通じて調査を行いましたが、やはり実際に行っ

て自分でその現地の状況、文化、その製品が

どういう存在なのか、売り出し方などを調査する

ことは非常に大切だなと思いました。

製品のプロモーションには調査分析が本当に重要

であることを改めて学ばさせてもらいました。

最終プレゼン

そして1ヶ月間考え抜いた施策を遂に最終プレゼ

ン。東京まで出向き発表してきました。

事前の準備を欠かさず挑みました。

結果は入賞できず。

悔しい結果に終わりました。

ただ悔いはなかったです。

本当に毎日メンバーとMTGを行い、ここまでやっ

てきました。

過程の部分で勝るものが多かったです。

ただ反省点、自分の課題も多く見つかりました。

あのような舞台でプレゼンするのは初めて。

やはり緊張感があり、準備はして行ったものの

話すことが少し飛んでしまったり、あとは話し方

も少し怯えていたかと。

自分の経験不足、場数の少なさから

プレゼンテーションに対する課題が多く残りまし

た。この経験を活かして今後さらに成長したいと

思います。

今後の展望

最後に自分のこれからについて。

今回初めての海外で、このようなプロジェクトに

参加してみて、多くを学び、自分の感性も変わっ

たなと感じます。

今まではなんとなく海外を相手に働いてみたい。

グローバルに活躍したい。

という漠然的な思いがありました。

しかし、それが少し具体化できました。

今は、「日本の製品で、世界(発展途上国)の多

くの方へ豊かさを届けたい。」

発展途上国へ実際に行ってみて、発展はしてきて

いるものの、まだまだ先進国と比べると差がある

生活。そこを少しでも豊かにしたいなと思います

ベトナムの方々は本当に素直でやさしくて、勤勉

な方が多いです。そして人口ピラミッドを見ても

若者の層が非常に多い。これから更に発展してい

行くんだろうなと。そう感じました。

私はここに携わっていきたいなと思います。

そのために、

言語力向上に努めます。

今回この活動をしてみて、一番苦労したのがやは

り、ベトナムの学生との意思疎通。

製品をプロモーションしていくとなると、深いと

ころまで考えて行くため、それをベトナムの学生

に共有するのが本当に苦労しました。

ベトナムの学生は日本語を勉強しているため、コ

ミュニケーションは殆ど日本語を使って行いまし

たが、それでもベトナムの学生にとって言語や

捉え方が違うため、食い違いが起こることが多か

ったです。

このような経験から、やはり

自分が言語を学ぶことは必要だなと。

方法はまだ確定していませんが、候補として

約1年間の語学留学を考えています。

もう少し自問自答して答えを出すつもりです。

最後に

本当にこのプロジェクトに参加して良かったなと

思います。

自分の価値観が広がり、自分の夢も鮮明になって

きました。

あとは突き進むのみ。

またこれから色々なものをみて、好奇心旺盛な

自分はまた新たなやりたいことが見つかるかも

知れませんが、今はこの

「日本の製品で、世界(発展途上国)の多くの方

へ豊かさを届けたい」

に向けて、今できることを全力でやりたいと思い

ます。

これからの自分にワクワクしてます!!


つらつらと書いていると長くなりましたが、最後

まで読んでいただきありがとうございます。

ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?