見出し画像

科目等履修生として学んだこと


昨年の9月から、とある大学の科目等履修生として組織やマネジメントについて学んでいましたが、昨日ようやく最終レポートを書き上げましたーー❗️

今はやり切った感でいっぱいです 笑

ありきたりな言葉ですが、ほんとチャレンジして良かったと思います。

1️⃣科目等履修生をやろうと思った理由

はっきりいって学歴コンプレックス。
学生時代に勉強から逃げた結果が今の状況だと思っています。
だから社会人になってからも何か学ばなければ周りの人に追いつけないという思いが強い。

ここ数年は主に資格取得の勉強だったけれど、ここらでもう一度学問を学びたいと思ったこと、組織やマネジメントについては自分が1番の伸ばしたいスキルなこと、将来的に大学院にも行ってみたい(行ってみた方が良いんじゃないか)という漠然とした想いがあるので、久しぶりに勉強というものをしてみようと受講することにしました。

2️⃣実際に受講した感想

・想像以上に大変だった
 初回のイントロダクションで課題が多くて大変そうだなとは思いましたが、どうやら今回受講した授業は、生徒さん曰くガチゼミの先生らしい。
 そんなわけで授業の予習、毎回授業後の課題提出(〆切必須‼︎)、中間レポートに最終レポートと常に課題、課題、課題で週末の🍺がお預けになることもしばしば。
 合間にフードコーディネーターの資格もとったし、市民活動団体を立ち上げたり、新型コロナに感染したりと私生活もややパニックだったので、我ながらよくやったという感じ。
 それから仕事以外で精神的ゆとりがなくなると本業のパフォーマンスも落ちるということを身をもって経験、心の余裕が私には必要だった。
 社会人やりながら、大学院とか思っていたけれど、とんでもない❗️
せめて子育てがひと段落とかしないと無理だとよくわかりました。
 あとやっぱり勉強するということ自体、私はあまり好きじゃないなと。
勉強=やらなければいけないもの
という思いが強いんだろうな。

・学生とのやりとりが楽しかった
 周りの生徒さんは、基本的に現役の大学生。
 今回の授業は、グループディスカッションなど学生さんとやりとりすることが多く楽しかったですね。今の学生さんって学校には、iPad一台だけの時代なんですって!資料に書き込めるアプリを入れて直接書き込んでいるらしい。すごいわ。
 真面目で一生懸命で微笑ましかったし、中には鋭い視点をお持ちの方がいたりしてとても良い刺激になりました。
 そしてその中に入ると自分が昔感じていた完全なるおばちゃんに自分がなっていたことに気付く 笑。
 学生さんはやりにくいだろうな、と思っていたら、ある日のディスカッションで学生さんが「友達から社会人の人が授業受けてて、ディスカッションですごい勉強になって良かったって言ってたから自分もずっとご一緒したかった」と言ってくれて、もう、おばちゃん、嬉しくて泣いちゃう😂
 学生さんのお役に立てたことは勉強のモチベーションになったなぁ。

3️⃣結論:大変だけど、得るものはそれ以上に大きい

 社会人になると実践の中でより良い方法を取捨選択しなければならない。
 何事もそうですが、自分が行き詰まった時に支えてくれるものの一つに知識がある。
 この先も続けて行くであろう組織の中での職場運営について、こういう時にはこういうリーダーシップの方がいいだろうとか、知識創造のプロセスなど課題解決のヒントをたくさん得ることができました。

 今回の授業でアウトプットした文字は、延べ29,000字‼️ 久しぶりに脳に汗かいた。

 社会人の学びは学んだことをそのまま実践に生かすことができるので、ぜひ機会があれば受講してみてください!
(単位取れてますように……)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?