見出し画像

わくわくリスト(~2024/02/20)

以前、僕がフォローさせていただいている緋色さんという方が、「わくわくリスト」というタイトルでやりたいことをたっくさん書かれている記事を見ました。


すべてがきらきらしていて、ぴかぴかしていて、すてきだなと思って。

また、なんだか生きる理由、というより生きる楽しさ(まさに"わくわく")がそこにつまっているように感じられて。

僕もやってみたいと思ったので、やります。
(これが生きるモチベになったらいいな)


・音声配信(ラジオ、ASMRとか)をする
・オノマトペ(擬声語)をめっちゃたくさん覚える
・覚えたオノマトペを音声配信でつかう
・人の心がほっとする、若く優しい囁き声を得る
・Gibson ES-335(ダメならEpiphone ES-335)を買う
・優しく、温かい、透き通った真っ直ぐな声で歌う
・優しく、温かい、透き通った真っ直ぐな声で話す
・B4まで苦しくない音域(地声(風)の)をもつ
・G5まできれいな音域(裏声の)をもつ
・人の歌い方をいっぱい真似をして、いっぱい盗む
・バンドのギターボーカルになる
・バンドのみんなと音でひとつになる
・歌と演奏で誰かの心を動かす
・作詞作曲ができるようになる
・ピアノを弾けるようになる
・サブスクでいろんなジャンルの曲を聴く
・サブスクで自分の「好み」をみつける
・大切な人をみつける
・大切にしたい言葉をもっとたっくさんみつける
  (優しい言葉、傷を強く感じる言葉、温かい言葉等)
・大切にしたい言葉を僕のなかにとりいれていく
・いろんな人の考え方を知る
・自分に厳しく、人に(本当に)優しい人間になる
・ポメラニアンを飼う
・ふわふわもふもふの毛布に囲まれて寝る
・心理カウンセラーになって心の苦しさを取り除く
・運動部のマネージャーになって部員を支える
・くだものいっぱい食べる
・あっまーいものいっぱい食べる
・シュークリームを飽きるまで食べる
・料理ができるようになる
・お菓子をつくってみんなに食べてもらう
・朝6時(できればそれより前)に起きる
・朝起きた後勉強をする
・自分でお弁当をつくる
・学校の授業の予習と復習のサイクルをつくる
・提出物をきっちり期限に間に合わせてだす
・問題が分からなかったら人に聞く癖をつける
    (ただどこがどう分からないのかはっきりさせて)
・家に帰ったら勉強する
・(まず)1日1時間自学をする
・(いつかは)1日4時間自学をする
・現代文の提出物をだす
・現代文の勉強をこつこつやる
・文章を書く練習を毎日していく
・語彙力・漢字の書き取りをこつこつやる
・古文の用言、助動詞、助詞をマスターする
・漢文の語法の形がパッと見てわかるようになる
・漢文が白文でもなんとなーく読めるようになる
・数学の基本を毎日やる
・1日10単語暗記を習慣にする
・毎日英語の「単語」「読解」「語法」をやる
・一週間に2回は音声を使った英語の勉強をする
・テスト勉強はやらないでなく少しでもやる
・月に一冊本を読む
・太ももを痩せて外見を少しでもよくする
・もっとふわふわな雰囲気になる
・清潔感のある人になる
・優しい匂いの柔軟剤を使う
・自分の部屋を(僕が)もっと好きになる雰囲気にする
・すみっコぐらしをもっと好きになる
・カッコいいカードのイカサマを習得する
・どんなに苦しくても逃げずに向き合う
・楽は今じゃなく未来でする
・ただ「努力」を忘れず少しずつ積み重ねていく
・自分をもっと信じられるようになる
・自分をもっと知る
・命が尽きるとき、「生きてよかった」と思えるような生き方をする
・神奈川県の横浜、由比ヶ浜、七里ヶ浜、日坂、江ノ島、鎌倉、稲村ヶ崎とかに旅行に行く
・部屋をきれいな状態に保ち続ける
・部屋の匂いをリラックスできるやつにする
・ゆるかわなキャラクターを生み出す \(・-・)/
・ニキビ撲滅
・スキンケアや身だしなみ(服とか)を極める
・興味のないことにも、目を向けてみる
・人の良いところをたっくさん見つけて盗む
・「土日に勉強しなかった」という後悔を二度と生まないようにする(工夫して勉強する)
・ピアノギターボーカルの練習を並立しながらそれぞれ技術を上げていく
・アロマにくわしくなる


これからも、もっと増やしていきたいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?