見出し画像

【IT基礎知識】APIの概要・活用事例・最新トレンド

割引あり



APIとは?わかりやすく解説

APIとは何か、疑問に思ったことはありませんか?
「Application Programming Interface」の略であるAPIは、異なるソフトウェアやアプリケーションが連携するためのインターフェースです。

レストランのウェイターのように、お客様(アプリケーション)からの注文(リクエスト)を厨房(別のアプリケーション)に伝え、出来上がった料理(データ)をお客様に提供する役割を担います。

もう少し具体的に説明すると、APIは、あるアプリケーションが持つ機能やデータを、他のアプリケーションから利用できるようにするための仕組みです。

例えば、天気予報アプリが気象庁のAPIを使って最新の天気情報を取得したり、地図アプリがGoogle Maps APIを使って地図を表示したりする際に利用されます。

APIを使うメリット

APIを利用することで、開発者は多くのメリットを得られます。

  • 開発効率の向上: 他のアプリケーションの機能やデータを再利用できるため、一から開発する必要がなくなり、開発時間を大幅に短縮できる。

  • 機能の拡張: 既存のアプリケーションにAPIを組み込むことで、新しい機能を簡単に追加できます。例えば、ECサイトに決済サービスのAPIを組み込むことで、簡単に決済機能を追加できる。

  • 連携の促進: 異なるアプリケーション同士を連携させることで、より便利なサービスを提供可能に。例えば、SNSアプリとカレンダーアプリを連携させて、イベント情報を自動的にカレンダーに登録できるなど。

APIの種類と仕組み

引用:https://www.sbbit.jp/article/cont1/62752

ここから先は

2,287字 / 1画像

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?