鳥つくね白湯鍋

【所要時間】30分  【洗い物】★☆☆

このレシピは1ヶ月前に作った料理なんだけど、下書きに保存したままにしてたのを見つけたので投稿することにしました!
写真も見つからないし、どんなだったかもうろ覚えなんだけど、美味しかったからここに書いてるので、昔の私を信じてください!

・つくね
鶏ひき肉 300g
長ネギ 1本
えのき 半分
卵 1個
塩 小1/2
醤油 大1
酒 大1
みりん 大1
ごま油 大1
・鍋
鶏白湯鍋ストレート 1パック
キャベツ 好きなだけ
きのこ 好きなだけ
豆腐 1丁

大きいボウルを用意します。えのきをみじん切りにしてボウルに入れ、塩をふり全体を混ぜます。さらにネギを1本みじん切りにしてボウルに入れます。
キャベツときのこと豆腐も一口台に切っておきます。これで包丁は終了です。
えのきがシナっとしたら鶏ひき肉、卵、その他調味料をを全部入れます。初めはヘラを使って混ぜてもいいけれど、必ず最後は手を使って、空気を含ませるようにぐるぐる混ぜると、ふわふわな食感になります!
鍋にスープを入れて沸騰させてから、つくね生地をスプーンで丸く整形して鍋に入れます。全部入ったら野菜と豆腐を団子の間に差し込み、蓋をして10分煮ます。

完成

お疲れ様でした!
白湯スープが塩味の強いスープのため、具はシンプルな味付けと柔らかい食感のつくねなら相性がいいかなと思って考えました!
がっつり食べる気分ではない時とかに作るといいかもしれません。

以上、鳥つくね白湯鍋の紹介でした!

バレンタインのバイトが終わって落ち着いたので、溜めていた料理をちまちま書いていこうと思います。

お付き合いいただきありがとうございました。
またよろしくお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?