見出し画像

【サイバードラゴン使い】を引退するので意志を受け継いでくれ(初心者向け)~第二回メインモンスター編①~

こんにちは。もこじょさんと申します。

このブログはこれからサイバーデッキをつくりたいと
考えている初心者さんを立派なヘルカイザー亮に育て上げるための
ブログで第二回目となります。
 
今回はメインデッキのモンスターたちを紹介していきます。
地雷女ばりの長文になってしまったので二回か三回に分けて
お送りしたいなと考えております。

↑アザラシアナウンサー(イメージCV津田健次郎)

【ふつくしいサイバードラゴンモンスターたち】

【サイバー・ドラゴン】


すべてはここから始まった。
サイバーデッキのエースカード。
 
【機械族・光属性・レベル5】
【打点2100】

 
というこのデッキの基本となるステータスを持ちます。
 
エースモンスターですが、構築によっては三積みされないことも
あります。
 
このモンスターはレベル5というステータスの関係上、
本来であればアドバンス召喚しなければ場に出せません。
ですが、このカードの持つ召喚ルール、
 
【相手フィールドにモンスターが存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる】
 
によって容易に場に出すことが可能です。
 
またサポートも豊富で、サーチはもちろんあまり使う場面はありませんが、
融合派兵でデッキから特殊召喚なども可能です。
 
後述する下級サイバーに『機械複製術(魔法カード)』を使えば
場に三体並び、融合やエクシーズの素材となったりします。
 
また忘れられがちですが、このカードはアドバンス召喚も可能です。
 
環境によってはこの特性が生かせる場面があり、
 
かつての帝環境時代、真帝王領域の効果によるゲームをさせない場面や
かつてのリンク時代、エクストラリンクによるゲームをさせない場面を

 
解決する手段のひとつでもあったので覚えておいて損はないと思われます。
 
底なし落とし穴などで永久に裏守備になった下級モンスターを墓地に送りたいときにも役立ちます。
 
このカードが特殊召喚されるだけで、
【コスプレした閃刀姫レイちゃんが一瞬にしてよくわからない機械の化け物にされるというニッチな薄い本が完成します】

【サイバー・ドラゴン・コア】


ほぼ三積み必須のカードです。
形がえっちだと思った方は性癖にオルフェノクの記号が埋め込まれている
可能性がありますので悔い改めて?
 
①フィールド墓地にいる間カード名をサイバードラゴンとして扱う永続効果。
②召喚成功時に強制効果で、【サイバーまたはサイバネティックと名のついた魔法・罠】
をサーチする効果。
③相手フィールド上にモンスターが存在し、自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキからサイバー・ドラゴンと名のついたモンスターを特殊召喚する効果。
 
というもりだくさんな効果を持っており、いまだにメインデッキで最優先されるカードとなっております。
 
①の永続効果は後述する下級たちが持つ共通効果みたいになっています。
 
少し意味不明な話をしますと、
 
墓地でサーバードラゴン名称のコアに墓穴の指名者を使っても無効化されるのはコアの効果であって、サイバードラゴンズィーガーやサイバードラゴン名称になっている他の下級の効果は無効化されません。
 
古いテキストなのでおそらくいまだに記載がありませんが、②③の効果は1ターンに一度どちらか片方しか使えません。
 
このカードも場にいると、
【コスプレした閃刀姫レイちゃんが一瞬にしてよくわからない機械の化け物にされるというニッチな薄い本が完成します】

【サイバー・ドラゴン・ヘルツ】


①フィールド墓地にいる間カード名をサイバードラゴンとして扱う永続効果。
②特殊召喚に成功した場合に発動できる。このカードのレベルをターン終了時までレベル5にし、この効果の発動後ターン終了時まで自分は機械族モンスターしか特殊召喚できない。
③墓地に送られた場合に発動できる。自分のデッキ墓地からサイバードラゴンを一体を選んで手札に加える。
 
①は下級の共通効果。
②はコア墓地効果などから特殊召喚してエクシーズ要因になれます。
 機械族縛りはこの効果の発動後なので、機械族以外を展開する場合には、この効果を使う前に展開しましょう。
③はサイバードラゴンの回収効果。デッキから回収できるのはサイバードラゴンのみですが、墓地にコアなどの下級がいればそれらを回収できます。
墓地に二体ヘルツがいる場合もう一体のヘルツを回収できます。
無限ヘルツ編の始まりです。
 
②③の効果はどちらか片方しか使えません。
 
このカードも例にもれず、場にいると、
【コスプレした閃刀姫レイちゃんが一瞬にしてよくわからない機械の化け物にされるというニッチな薄い本が完成します】

【サイバー・ドラゴン・ネクステア】


①は下級の共通効果。
②手札からモンスターを捨てて特殊召喚する効果。
③召喚・特殊召喚に成功した場合、自分の墓地の、攻撃力か守備力が2100の機械族モンスタ一体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は機械族モンスターしか特殊召喚できない。
 
②は特殊召喚効果。ヘルツを捨てて特殊召喚すれば手札消費がゼロになります。
③は吊り上げ効果。ヘルツと同じく効果の発動後機械族しか特殊召喚できなくなります。
 
墓地に2100打点がいれば即座にサイバードラゴンズィーガーなどにつなげられます。

君の想像通り、このカードが場にいると、
【コスプレした閃刀姫レイちゃんが一瞬にしてよくわからない機械の化け物にされるというニッチな薄い本が完成します】

【裏サイバーモンスター】


表に出張されるのは主に、
①サイバーダークキメラ
②サイバーダーククロー
の二体です。
 
①は最強融合魔法パワーボンドサーチ係。
②はサイバーダーク魔法サーチ係。
 
と覚えれば良いです。
 
サイバーダークキメラはネクステアで一本釣りしたり、
コアと並べてズィーガーの素材になったりもします。
ぐう有能。

【サイバー・ドラゴン三兄弟】


「サイバー・ドラゴン三兄弟を連れてきたよ!」
「サイバードラゴン三兄弟?」

彼らこそがサイバードラゴン三兄弟

「ツヴァイです。打点アップ効果がありますが、憑依装着ウィンちゃんに殴り殺されます」
「ドライです。昔は使われましたが、召喚権をコアに割くため絶妙に使われません」
「フィーア。かゆいところに手がとどかない」 

彼らはドイツ語の数字でそれぞれ2~4を表しており、
オシャレ度は抜群です。

【サイバー・バリア・ドラゴン&サイバー・レーザー・ドラゴン】


表サイバーの面汚し。
でもイラストがカッコイイからしゅき。

いつか救われると信じている…… 

【その他のサイバーカード】

いなくなった人たちのこと。時々でいいので。 思い出してあげてください。

愉快なサイバー名称モンスターはほかにもたくさんいるはずなので探してみよう。
 
つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?