私の取扱説明書

こんにちは、獺(かわうそ)です。
お友達がnoteを書いていて楽しそうだなと思ったので始めてみることにしました。とりあえず始めてみたはいいものの、何を書けばいいのか分からなかったので自己紹介でもしようと思います。

まず私のTwitterの名前はよくあるのが本名をもじったとか、あだ名からとかいろいろな由来があると思いますが、私の場合獺が好きだからという理由でつけただけなのでこれは本名ともあだ名とも何も関係がありません。


また、私の性格は自由奔放だそうです。お友達が言ってた。


あと私の特徴はすぐに考え事がどっか行くことで、考え事するとフリーズします。例えば、お友達と話しているとします。その話の内容の一部、例えば図書館に行ってとても楽しかったという話をしていたら、図書館というワードから本、本からマンガ、マンガから今月出る新刊のことを連想し、考えます。その間ずーっとフリーズしていて、お友達にどうしたの?って聞かれますが、今月出る新刊がさぁ……と話し出すとお友達は困惑してしまいます。さっきまで図書館に行って楽しかったという話をしていたはずなのに、私は今月出る新刊について急に話し出した、とお友達は認識するからですね。でも、私の中では図書館と今月出る新刊は連想ゲームで繋がっているのでどうして困惑するのかがわからない、という状態になったことが何回かあります。
今はそりゃあ困惑するよね!!ってわかるので、フリーズしてて、どうしたの?と聞かれるとなんでもないよと答えます。

あと、私は人の顔を覚えられる機能がしんでます。いっぱい会ったことのある人でようやく顔と名前を一致させることができます。初めましての人で、名前を教えてもらって、あちら側は私を認識できますが私はあちら側を認識できません。顔わかんないし名前は憶えていないしで。なので往来で喋りかけられてもものすごく困惑してしまうので私に話しかけるときは獺でも本名でもどちらでもいいので私の名前を呼んでください、お願いします。それをしてくれると、ああ、私のことを知っているひとなんだなとわかるので、とても安心します。まぁでもそのお相手のこと覚えていないんですが。また、どなたですかって聞いてもショックを受けないでほしいです。というか名乗ってほしいです。私に対して一回会ったことがあって名乗ったことがあっても名乗ってほしいです。まじで覚えていないので。本当にお願いします。
あ、でもTwitterの人は比較的覚えているような気がします。Twitterのひとでも私が困ってたら名乗ってください。ほんとうに申し訳ないですが顔を覚える機能があまり機能していないようなので。

何書けばいいのか本格的にわからなくなってきたので、私の趣味でも紹介しようかと思います。
私の趣味は読書、手芸、Twitterです。
読書のジャンルは何でも読みます、文字さえ書いてあればとてもうれしい人です。マンガを読むことを読書と言っていいのか分からないですが、マンガ・小説・新書全て好きです。
手芸はビーズが得意です。だいぶ前に立体のうさぎとかクマとかを作りました。ミサンガは繰り返し作業なのでそんなに好きではないですが、模様がとてもきれいなので出来上がりを想像しながら作るのが好きです。
Twitterは趣味と言えるのか問題がありますが、ここでは無視します。Twitterは好きです。文字なので好きです。みんなの独り言を読んでいる気になります。私のツイート数はちょっとおかしいですが、多分独り言として垂れ流してるからか、それともTwitter側のバグだと思います。まだ私はツイ廃じゃないです。

もうめんどくさくなってきたのでこれで終わります。
お読みいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,687件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?