四六時中眠いのはどうしてか

基本的に四六時中眠いことで有名な獺です。こんにちは。こんばんは。おはようございます。
皆さんは、四六時中眠くないということを最近知って、とても驚きました。どうして四六時中眠くならないんですか?どうして睡眠時間10時間確保してないのに眠くないんですか?それちょっとおかしくないですか?ずーっとそう思って生活してきましたが、おかしいのは私でした。陳謝します。

そう、ほかの皆さんは四六時中眠くないし、睡眠時間を10時間確保しなくても眠くならないんです。私にとっては衝撃的事実でした。

私は今大学の空きコマにこれを書いていますが、今日は珍しく8時間睡眠だったためにいつもの倍以上眠いです。いつもの眠気を10で眠気に負けて寝るとすると3くらいなんですけど、今日は6くらいです。眠気に負けて寝るまでは行きませんが、ずーっと眠いなぁという感じです。眠いと考える頻度が多くなって、あくびの回数がだいぶ増えました。でも寝るほどでもないので授業中は寝ませんでした。
寝るほどでもないために今日は眠気がずっと続きました。眠気がずっと続くのは結構きついです。脳の3割くらい眠いなぁと考えている感じなので残りの7割で考え事をしなきゃいけないのですが7割だと私の頭の要領はそんなに良くないみたいでゴミカスみたいな考えしか出てこなかったです。

こんにちは。おはようございます。こんばんは。一日経って今日はきちんと9時間半睡眠したのですっきりしています。眠気は昨日みたいに6ではなく2~3くらいですね。今日はちょっと四六時中眠いことについてググってみたんですけど、過眠症という病気が出てきました。しかし、この過眠症は寝ても寝ても寝れる、いつまででも寝れるというところは私と合致しているんですが、ものすごい眠気に襲われて寝てしまうというところは合っていませんでした。

しかし、もうすこし詳しく調べてみると、一口に過眠症と言っても種類があり、先ほど見つけた過眠症の症状ははナルコレプシーという過眠症のものであるということが分かりました。過眠症の中のひとつに私の症状と合致するものがありました。突発過眠症というものでした。夜の睡眠時間が10時間以上になったり、昼寝で1時間以上起きない、眠ると途中で中途覚醒しない、眠気によって頭痛を引き起こすといった症状に合致していました。

まぁそのウェブサイトには、日常生活に支障が出ているレベルなら受診した方がいいね!と書いてあるだけだったので特段私を叩き起こすお母さん以外は迷惑を被っていないしめんどうなので受診まではしません。

これからも私は四六時中ある眠気と戦うのではなく共存していきます。四六時中眠い原因らしきものが分かったのでとても良かったね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?