見出し画像

【自己紹介】高校生が自分探しをしていくって話

 面白い文章を書こうと思うと筆が進まないですよね。自分はもうありのままを話すことにしました。気楽に、気まぐれに、自分の考えを綴るnote、初めます。

 こんな見ず知らずの人間の記事を読もうとしてくれたこと、まずありがとう。初投稿ということで、稚拙な文章になってしまうかもしれないけど、自分について語っていこうと思います。

 初めまして、サノツキです。本、中でもファンタジーが好きで、アニメやvtuberも好きな一般オタク高校生。解釈をとことん深めて自分の世界に組み込むのが好きです。なんでも深く考えてしまいがちで、それがこじれて今に至ってます。

 …といっても、自分がどんな性格かなんて、まだわかってないんですよね。不肖わたくし、まだ高校生の身でして、絶賛自分探しの途中なんです。noteを初めてみようって思った理由も、自分の考えを言語化して、自分のことがより分かるんじゃないか、と思ったからで。

 自分はまだ若造でまだまだ未熟なんですが、子供心を忘れない大人になりたいなあって思ってて、今自分が考えてることや感じてることを言語化して取りこぼさずに残したいし、今の自分がどんな人間で、どう変わっていくのか自覚していたい。そう思って初めてみることにしました。

 こうやって書くと、まるで達観していて殊勝なことを言う奴に見えるかもしれませんが、まあ要するに思考を言語化するだけ、頭の中のひとりごとを文字起こしするだけです。
 自分の思考が思春期特有の自分に酔ったような、世界をひがんだようなものだったらこのアカウントは黒歴史になるってことですね…。それを自覚していないのもかなり痛い…。自分が当たり前に考えていたことが実はかなりバイアスがかかった考えだったと気づくことの多いこの頃です。このバイアスも、noteを書くうちに自覚できるようになればいいんですけど。

 あと、もう一つ理由があって、それは単純に日常生活を頑張りたいから、です。これを書いているのは平日の深夜1時58分。明日も学校がある中、なかなか床につけずダラダラとこの時間まで来てしまいました。
 課題が多すぎて他に手が回らないことも多々あり、そうかと思えば何の予定もない休みは1日中スマホをみて時間を浪費するばかり。やらないといけないこととやりたいことのバランス調節が絶望的に下手なんですね。noteを書くことで、書けるだけの何かをしなくちゃ!と思って、ダラダラから脱却してくれるんじゃないかな…と、未来の自分に期待しています。

 と、こんな感じで自己紹介になったでしょうか。自分は重度の飽き性なので、好きなこととか考えたことを思いついたときに書きたいだけ書いていこうと思います。ひとりごとが誰かの目に、あわよくば心の片隅にとまることを祈って、そしてこの文章をここまで読んでくださったす人に特大のありがとうを送って締めにしようと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?