しましまバネさん

車が好きな頭おかしい部類です。 自動車業界17年。 国家一級整備士。自動車検査員持ち…

しましまバネさん

車が好きな頭おかしい部類です。 自動車業界17年。 国家一級整備士。自動車検査員持ちです。 整備云々より、構造変更、改造申請が得意です。 8ナンバー登録、保安基準あるある、各種手続等が得意なのでよろしくお願いします。

最近の記事

8ナンバー登録で自動車税免除( ゚Д゚)

4月、5月は自動車税(軽自動車税)の季節ですね。 2,000ccクラスで約4万円、軽自動車でも約1万円納めなければなりません。 でもこの自動車税、検査の際の重量税も含めて費用を抑える方法があります。 もちろん違法ではありません。きちんとした手続きを踏めばそれだけ節税につながります。※虚偽の申告はもちろんNGです。 今回は私が実施した方法を紹介したいと思います。 私は約20年選手のミニバンを所有していますが、本来であれば51,700円の自動車税、車検の際は50,400円の

有料
300
    • 構造変更と改造申請の違いについて

      みなさんこんにちは。 車を改造したときは、車検に通るのか?違法改造にならないか?心配になりませんか? よくチューニングショップでは公認車検なんでいう看板も掲げていますね。 公認車検って何だろう?自分でもできるのか?多くの人が勘違いする構造変更と改造申請の違いについて紹介します。 構造変更検査とは正確には道路運送車両法第67条第3項に定める構造等変更検査といいます。 車検証の記録事項(記載事項)について変更があり、保安基準に適合しなくなるおそれがあると認めるときは、当該

    8ナンバー登録で自動車税免除( ゚Д゚)