見出し画像

投資に大切なもの~知識~

 こんばんは!

 私は超初心者向け投資コーチとしてブログを書いています。これから投資を始めたい方に向けてということで、少しでも多くの方が投資を始めるきっかけになればと思い書いています。

 昨日のブログでは投資はお金だけが大事なのではなく、それ以上に大切なものがあるというお話をしました。

 今日は「投資に大切なもの」について書いていこうと思います!

投資に必要なのはお金だけではない!

 前回のブログでは「投資をするにあたっては、お金も必要だが、情報収集をして自分の知識を増やす」ことが大切ということを書きました。

 しかし、ここで思い出していただきたいことがあります。以前、投資のイメージについて書いたブログの中で、投資のイメージのアンケートの中でこのような意見があったことを覚えていますでしょうか?

 「投資は専門知識のある人がやっている・・・」

 つまり、一般市民では専門家には太刀打ちできないということですね。実は、この意見の一部は正解なのですが、根本的な捉え方が誤っていると言えます。

 前回のブログで書いたように、投資はお金がすべてではありません。そこに情報収集をしていくことで知識が必要ということを書きました。確かに、知識は絶対に必要です。ですが、どこまでの知識が必要かといえば、明確な答えがありません。

 もっと簡単に言ってしまえば、専門家と名乗れるほどの知識も不要なのです。

あなたの好きなこと=立派な知識!

 株をこれから始める方によく訊かれる質問があります。

「どんな銘柄を購入すればいいのでしょうか?」

 確かにこれは迷いますよね!やるからには勝ちたい・・・でもどんな銘柄が上がるのかわからない!といったところでしょうか。

 そこで私はこのようにアドバイスします。

あなたの好きなものはなんですか?趣味はなんですか?まずはその好きなものをもっと調べてください」と。

 それも、経済やお金のことに限定しません。ゲーム、旅行、手芸、スポーツ、アイドル、料理・・・ジャンルは何でもOKです。

 つまり、言い換えれば投資に関わらずその人の得意分野をもっと掘り下げていくということです。

誰でも得意・不得意がある

 話は変わりますが、皆さんは投資のプロというとどんな人をイメージしますか?

 たくさんのモニターを見つめながら、キーボードを打って忙しそうに電話を受けている「トレーダー」や経済ニュースなどで解説している「アナリスト」などが思い浮かぶ人もいらっしゃるのではないでしょうか?

 実は、そんな投資のプロであるトレーダーやアナリストも知識は豊富に持っていますが、あらゆる業種に精通しているわけではありません。

 人間だもの・・・(笑)

それぞれ得意な業種(セクターといいます)があって、物流業界が得意な人がいれば、医療業界が得意な人、自動車業界のスペシャリストなどそれぞれに得意分野があるのです。専門家ではありますが、本当に深堀している分野は限られるのです。

 国語が苦手だけど英語はずば抜けて得意な生徒がいたり、勉強は苦手でも美術は天才的な生徒がいたり・・・といった感じで得意・不得意があるのです。

 つまり、何が言いたいかといえば、誰にでも得意分野(他人より勝ちやすい領域)が存在しているということです!

 自然に情報が目や耳に入ってくるものありますよね?気が付くとネットで情報検索していませんか?まさにそれです!

あなたが日常的に取り入れているその情報も投資に使える大事な資産なのです!

好きなものであれば苦にならない


 好きなものであれば、自然に調べてしまいますから、入口のハードルはほぼないに等しいですね。

 好きなものを深堀するメリットは入口の入りやすさ以外にもたくさんあります。

好きなものであれば苦ではないので、常に情報に触れていられます。

 投資はどんなものでも情報が大切です。好きなものであれば、日常的にそれらを調べているので、無意識に自分の情報がアップデートされていきます。

 以前も書きましたが、投資は続けることが大切です。一回損が出ただけで終わらせずに、むしろ経験を得て次の取引をした方が利益が出る確率が上がります。とにかく辞めないことが重要なのです。
 (実はこの行動も重要な資産と言えるのですが、それはまた次回以降に触れたいと思います。)

 投資には多くの情報を得る必要があります。その情報が自然に入ってくる状態がベストなのです。

好きなジャンルであれば、そこに関連する企業の名前が3~5個くらい思い浮かびませんか?気になる新商品の名前をサラッと言えたりしませんか?あの新しいアニメのキャラクターの名前知ってますよね?

 実はその情報が大事なんです!それらも投資の知識なんですよ!

知識は盗めない大きな資産

 投資に関することは何でも難しく捉えられてしまいがちです。それは本当にもったいないです。もっとシンプルにそしてライトで良いのです。

 これだけ情報があふれている時代です。誰でも好きなものへの知識はどこまでも深掘りできます。どこまで行っても誰も止めません。

 そして、お金と違って、知識としてあなたの中にあるものは他人には盗むことはできません。どこまでも増やし続けることができます。資産価値のつけようのない大きな資産なのです。

 ですので、「お金がないから」「専門家がやるものだから」このような考えで投資を避けてしまうのは、本当にもったいないのです。


 投資にはお金以外にも大事なものがあるのです!

 ここまでお読みいただき、ありがとうございました!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?