とあるnoteを読んで

私は、大切なのは、そのカテゴリー分けされた“教”枠ではなくて、その中で言われてることなんじゃないかな?って思ってる。枠はそれぞれその祖や受け継ぐ人の解釈で形成されたもので、遡り辿れば核は概ねひとつなんじゃないかなと思っているし。
だから彼は、その中身のだいじにしたいと思う部分を歌に織り込んで放っていて、でもその枠には触れない…特に言及する必要がない、枠ごとお勧めするつもりはない、と思ってるんじゃないかと、私なりに受け取ってる(寧ろその枠に囚われて可否の判断されたくないんではないかなー)。その歌詞や言葉をいいと感じたなら、そこを素直に受け取ればいいのではないかな。そもそも彼に対して「ここに置いとくよ、よかったらどうぞ」ていうスタンスの印象があるので尚。もちろん、ご本人ではなく彼の真意はわからないので、これまでの彼の伝え方から感じたり自分なりにその界隈を見回して思った私の受け取り方。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?