見出し画像

15分で親密性を高める方法

初対面の人と会った時はどう喋ったらいい?

最初の15分がポイントです!

  • 2分間の話題

  • 5分間の話題

  • 8分間の話題

この話し方さえマスター出来れば親友と言える関係性の相手が出来ます。
恋愛でも友達関係でもビジネスでも応用ができます。

最初の2分間の会話

自己紹介で大丈夫です。
ダラダラ話しすぎないのがポイントです。かと言って短すぎもだめです。
相手が共通点を感じやすいような話し方が大事。
今東京で勤めてるのですけど、出身は岐阜県ですなどで大丈夫。
これから深めていけば良いので最初は広くて大丈夫。

例えば、誕生月が同じって共通点がだけで二倍もYESと言ってしまうという研究結果があります。なので共通点を見つけて行くのが大事。

共通点を相手が見つけやすくする事が大事で相手の警戒心を解きやすくする。

仲良くなりたかったら相手に自分の情報を出させるのが大事

  • まずは相手の話を全部聞く

  • 量ではなく深さで聞く

  • 相手の事を掘り下げて聞く

5分間の話題

相手の最近の趣味、衝撃的だった事、動画って何で観ます?など、2-3個の話題を掘り下げる。
相手に8割喋らせて、自分は質問や感想、話題振りなどをインタビュアーのように2割だけする。

最近動画って見ますー?何で見ますかー?Netflix僕も見ます!どんなのみるんですかー?みたいな感じに。

ポイントは、相手の話に全力で興味を持つ事です。

その方が相手は警戒心を解いて話してくれます。

他人に全力で興味を持つ人間は友達を作りやすくなるしモテます。


8分間の話題

過去と価値観について聞く。

  • 今まで達成して誇りに思ったこと

  • どういう風に誇りに思うのか?

  • 達成した時にどんな感覚だったのか?

別の入り口だと

  • 子供の頃に一番ハマっていた事

  • 楽しかった事ってなんですか?

ネガティブ方面な質問だと

  • 一番怖かったものは何か?

  • 一番嫌いな事、嫌いだった事は?

これらを質問し、共感した後に理由を聞くのが大事です。

  • どういった?

  • その時どう思ったか?

嫌いな事や許せない事は大体皆んな似通ってきます。

最後に

深い話を持ってくることで深い話が出来たなと記憶に残す事が大事。
ピーク・エンド効果を狙うのが大事です。

今回も読んで頂いてありがとうございました。
明日も更新いたしますのでよろしくお願いします。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,852件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?