見出し画像

恋愛の嘘の事実

今回は恋愛の俗世的な神話を調べた研究についてです。

早速ですが、

性格が真逆の方が惹かれ合う

これは嘘です。
共通点があればあるほど良いということが、科学的にわかっています。

嫌いなものが合うのが最も良い。

好きなものからチェックして嫌いなものを徐々にチェックするのが良い関係の築き方です。



子供を持つと、夫婦の絆が深まる

これも嘘です。
子供を持つと夫婦関係の満足度が低下します。
覚悟を持って子供を作ることが大事です
。子供がいなくても、夫婦関係の満足度に問題はありません。



男は女より性欲が強い。

男女の性欲に性差は無い。
ただ、単に男性がオープンにエロを話すからそう感じるだけ。


出会いが多ければ多いほど、良い相手に出会える

選択肢が多すぎて混乱状態に陥ることが多い。
ネット通販を見るときのように、選択肢が多すぎると何を買ったらいいのかわからなくなって、結局何も買わないことがあるのが良い例。
選択肢を広げるのが良いわけではなく、自分を磨いたり、コミュニケーション能力を上げたりするのが良い出会いをするコツ。
良い選択肢があっても、自分の魅力がないと選ばれないので、自分の魅力を磨きましょう。


子供は、同性カップルより、異性カップルが育てた方が良い

子供の成長には同性愛や異性愛は関係ない。
子供の成長は遺伝子で大体決まっているもの。

人間をカテゴライズする意味は全くない


男女における心理反応の違い

これに大差はありません。
男はこういう時にこうする、女こういう時にこういう反応する等違いはなく実際はほぼ似たような反応を示す。



結婚前の同棲は、お互いを知れるチャンス

実際は結婚前に同棲すると離婚率が上がります。
先に互いの知りたくないところを知ってしまう。
恋愛において全て同棲しているなら、まだ比較ができるが、1人だけと同棲しても比較ができないので意味がない。と言うことです。

今回も読んで頂いてありがとうございました!

この記事が参加している募集

#今日の振り返り

23,082件

#今週の振り返り

7,396件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?