見出し画像

「誰でも夢を叶えられる時代」到来 次世代のクリエイターが一歩突き抜けるには

2019年秋より、全く新しいクリエイター・モデル発掘オーディションが行われます。その名は「MUSA(ムーサ)」。

これまでは、類稀なる才能を持つ一握りの人間が担っていた「クリエイター」という職業。これから一億総発信者時代を迎え、多くの人々の肩書きとなる時代がきます。

MUSA

https://financie.jp/campaign/musa/
12/20(金)よりカード販売開始

そんなクリエイターたちを支援すべく発足した「MUSA」。その思想に共感した「夢を持つ人と夢を応援する人を繋ぐ みんなで夢を実現していくSNS 『FiNANCiE』」とのコラボレーションが発表されました。

前半では「クリエイターが生きやすい世の中をつくる」まったく新しいオーディション「MUSA」が導く一億総発信者時代の歩き方としてMUSA立ち上げについて語っていただきました。

今回は、MUSA 支配人と株式会社フィナンシェ ファウンダー 國光宏尚さんの対談です。一億総発信者時代を迎え、これまでとは大きく変わると予測されるクリエイター市場。その中でどのように一歩突き抜け、成功を手にしていくのか。MUSAの今後の展望とあわせて語っていただきました。

持ち物の豊かさを競う時代は終わった。AIの発達によって暇になる人間は、何を追い求めるのか

画像2

ーーFiNANCiEは「みんなで夢を実現していく」というところに重きをおいたSNS。なぜ今、「夢」を前面に押し出そうと決めたのですか?

國光:「幸せ」の価値観が大きく変化する時がくると感じるからです。これまでの時代は、とにかく物質的・金銭的な豊かさが人生の豊かさにつながると信じて頑張ってきました。でも、若い子たちを中心に気づき始めているんです。「これ以上お金や物が手に入っても、あまり幸福度はあがらないかもしれない」と。

これから10年、20年と時が経つにつれて、AIやロボットがさらに進化し、人間がやらなければならない仕事はどんどんなくなっていきます。今では考えられないけれど、「24時間働けますか?」という問いかけのTVCMが普通に流れていた時代から、週休2日残業を減らせという時代に変わり、今後の私たちはもっと暇になっていくんです。

支配人:ありましたね。今思うとすごいCMでしたよね。

國光:そうなった時に、その暇な時間をどれだけ有意義に過ごせるか。重要なのは、私がこれが好き・僕はこれがしたいという多様性だと思うんです。一人ひとり違う「楽しみ」をいかに人生の真ん中において生きていけるか。

ーー会社で出世してお金を得て欲しい物を買ってという時代から、かなりの変化があるということなんですね。

國光:物質的な豊かさじゃない、もうちょっと芸術的とか精神的な豊かさみたいなものを追いかけていくことがこれからの時代では重要かなと思うんですよね。クリエイターを目指す人にとっては、絶好の時代がくると感じています。

「多様性を認め追求できる世界へ」クリエイタービジネスも変わっていく

画像3

ーーこれまでクリエイターと言うと、大勢に認められた一握りの人というイメージでした。多様性が認められることで、たくさんの人が目指せるようになるということですよね。

國光:FiNANCiEが実現していきたいのは「一人ひとりがやりたいことをやっていい」と挑戦していける世界です。月50万円の収入が必要なら、月に1万円払ってくれる人を50人、もしくは1000円なら500人。自分の夢に共感してサポートしてくれる人を集められれば、挑戦できますよね。

それはクリエイターも同じです。これまでは多くの方に支持されるミリオンセラーを出せる一握りが必要だったけど、500人の中で賛同を得るだけでも、ビジネスとしては成立するようになっていきます。画一的ではなくなっていくなかで、新しい芸術も生まれていくと思います。その動きをFiNANCiEでは後押ししていきたいんです。

支配人:多様性を受け入れつつ、応援してくれる人と直接繋ぐ場所だということですよね。MUSAの取り組みも、夢を叶えたいクリエイターとそれを叶える権利を持つ人を直接繋ぐことを目的としたオーディションなので、すごく共感します。多様性のある挑戦を発表できる場所が増えたら、極端に言うとそれが一個一個ビジネスになるということですよね。

夢を叶える土壌は揃った。今こそ世界へと目を向けよう

画像4

支配人:先ほどのサポーターを50人、500人集めるという話とも繋がるのですが、 今回はMUSAプロジェクトのスタートアップということで日本国内に絞りオーディションを行いました。これからは世界も視野に入れていきたいと思っています。グラフィックも音楽も、モデルもアイデアが面白かったり、作品が素晴らしかった場合、世界と繋がると規模感は変わってくるじゃないですか。

國光:確かに、日本で1億人の中から500人集めるのと、世界70億人から500人集めるのでは、全然違いますよね(笑)。

支配人:そうすると、言語の課題が大きいなと感じていて。FiNANCiEでは、世界を視野に入れるところまで考えているのかなと、聞いてみたかったのですが。

國光:FiNANCiEのスタッフには、基本英語喋れない人いないよね?(笑)。  というのは冗談だけど、これからの時代、世界で通用するかは考えていくべきことです。そもそも「日本らしさ」というユニークな土壌を僕たちは持っているわけだから、それを磨いてオリジナリティを出しつつ世界に発信していくということは、必要だと思う。

支配人:そうなんです。「クリエイターが生きやすい世の中を作る」ために、MUSAはエージェントとして世界も視野に入れていきたい。

今でもInstagramを見て海外の方が作品を購入したり、「中国で個展を開いてくれ」と声がかかったりするクリエイターもいるんです。ただ、海外での契約は日本とは全く勝手が違うことが多いから、バックオフィス部分でもサポートしていけたらいいなと思うんです。

國光:僕個人の想いですけど、英語は喋れなきゃダメですよ。いくら作っている物が良かったとしても、わざわざ日本語を自分たちで翻訳してくれるサポーターなんて、なかなかいない。

ーーインターネットによって世界が近くなった分、クリエイターの活動の幅は日本だけに限られないということですね。

支配人:今回のMUSA立ち上げが第一段階で、第二段階は海外も見据えようと構想段階から考えていました。クリエイターが挑戦するために、しっかりと間でコーディネイトをして、海外企業からの案件や海外のキュレーターの方とのアサインまでをできるようになってくると、もしかしたら唯一無二のエージェントになれるのではないかと。

國光:なるほど。それなら、「夢はあるけど英語を話せない」人の言語サポートをする必要って一切ないと思う。本当に夢があるなら英語くらい勉強しろ、と思うんですね。そこまで全部手取り足取りなんてね。だって写真撮って生きていきたいという人に、写真の撮り方から教えるわけにはいかないじゃないですか。

支配人:確かに、最後は本人の熱量によるところはありますね。

画像5

國光:夢を表明して応援してもらえる世の中にはなりました。でも、空いてる時間で自分で練習しろという話だし、たとえばパフォーマンスを道端で見てもらったりYouTubeにアップロードしたりするじゃないですか。そういう自分の努力があるからやっぱり共感を集めるし、当然這い上がって行けるっていう構造だと思うんです。夢に向かって努力するというのは、時代が変わっても変わらない。努力の過程というのが凄まじく重要なんです。

支配人:僕たちは「チャンスを広げる」役割であり続けるということですね。今回のオーディションでも、審査員は全員決裁者で仕事に直結できる。そのためにもあなたの能力をきっちり示してくれと、対等な関係です。同じように海外の方を連れてきた場合に本人が話せなかったらプレゼンもできない。じゃあ英語を話せるように頑張れと背中を押せると、一番いい関係かもしれないですよね。

國光:それが一番いい! あとは、個の時代になっていくとさらに、評価経済とか信用経済みたいな言葉が出てくるようになるでしょう。そこにFiNANCiEを使ってもらいたい。サポーターがたくさんいることは、「自分のことを信頼して応援してくれる人がどれくらいいるか」の証明になる。

これからの時代、自分に協力してくれる人をどれだけ持てるかが勝負。夢を描いて待っていれば誰かが叶えてくれるなんてことは、ないんです。夢を実現させたいのに、自分のサポーターを増やそうとしないなんて、ありえない。

自分を応援してくれる人をみずから増やす。それを見て「この人が応援するなら」と信頼が掛け算みたいに広がって加速して、自分の夢の価値をあげてくれる。そうしたら、今度は応援してくれた人たちにお返しをする。夢を追う人も、応援する人もwin-winであることで、僕たちも夢追う人を応援したいと思っています。

ーーありがとうございました。

「MUSAプロジェクト」はこちら

フィナンシェ|FiNANCiE:https://financie.jp/

アプリ
App Store(対応OS:iOS 11.0以上)
Google Play(対応OS:Android 4.4以上)

ーーー
取材・執筆:柴田佐世子
編集:柴山由香
撮影 森川亮太
ーーー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?