見出し画像

子供の夜遊びってどうすればいい?

子供が夜遊びばかりでまいっちゃう…危険だとわかってもらうには?

高校生くらいになると、友達との付き合いも中学までよりも増えますし、何よりも友達と一緒にいる時間が楽しくて仕方ない年齢でもあります。

そのため、いくら夜遊びは危険だからやめなさいと言ったところで、子供からすれば、何も説得力がないんです。

実際に危険な目にあってもいなければ楽しい時間を過ごせているんですから、無理もありませんよね。

「親は、ただただ危ないからやめなさい!!って怒るだけ。そんな事を言われても、聞き入れようと思えないし、何より、親だって、夜遅くまで飲みに行ったり、買い物してたり、遊びに行ったりしてるのに自分はしても子供はダメっておかしいでしよ??」というのが高校生の本音です。

子供からしてみれば、夜遊びは危ないからやめなさいって言うくせに、危ないからやめろって言ってる本人が夜遊びしてるんだから説得力はない。

たしかにそうですよね。遊びが目的でなくても、大人になると帰ってくる時間が遅くなるのはよくあることです。では、どうしたらわかってもらえるんでしょうか??また、どうしたら子供を納得させられるんでしょうか??

子供の夜遊びが心配で夜も眠れない!そうなる前に親がするべきこととは!?

子供が夜遊びしていれば、
心配で無事に帰ってくるまでは夜も眠れない!!

我が子を心配する親ですから、
その気持ちはすごくわかります。

子供が帰ってくるまで起きて待っていて、
帰ってきたときには、

「何時だと思ってるの!?」

と注意して、子供に反抗されて…

これの繰り返しでは何も解決しませんし、子供からしてみれば、ますます親がうっとうしい存在になってしまって、親子関係も良くなるどころか悪くなってしまいます。

そうなる前に、親が出来ることはあるのか…
親が行動を改めればいいのではないでしょうか??

もちろん仕事の付き合いもありますし、飲みに行くなというのは無理です。
しかし、夫婦2人ともがいなくても、どちらかだけでも、子供の門限の時間には家にいるようにしてあげて下さい。

子供にばかり門限を守れ。

夜遊びするな。と言うばかりではなく、
「自分も門限を守るから、一緒に門限を守るようにしよう!!」
という姿勢を見せてあげて下さい。

また、家に帰ってきたくなるような雰囲気作りも大切です。

汚い家に帰りたいと思いますか??

汚い家よりも、キレイな明るい家に帰りたいと思いますよね。

帰れば家の中はキレイで片付いている。
温かいご飯がある。
これって当たり前のようですが、子供にとっては安心できる環境なんじゃないでしょうか??

モデルルームのようにキレイにする必要はありませんが、食べっぱなし飲みっぱなしのゴミが散らかっていない。部屋の雰囲気が明るい。

これだけのことでいいんです。
子供にとって安心できる場所、リラックスできる場所が家であれば、子供は帰ってきてくれるんじゃないかな。と思います。

まとめ

「一線は越えない」ために必要なのは、少年少女に「夜に出歩くことで君たちが出会う可能性のある危険」を真正面から冷静に教えるのです。
それは、暴力やお金、ドラッグといった、大人や年長者から子どもへ向けられる明確な悪意であり、その結果として傷つき身も心も血を流すのは自分であるという事実を事例を交えて教え、「親の庇護のもとにある未成年である限り、外泊や夜遊びはするべきでない」という明確なメッセージを伝え続けることです。
そして常に家に帰ってきたくなるような生活空間作りを心掛けていきましょう。

家族で写真撮影!クッキーナッツスタジオ

"旅するこども”をテーマとしたフォトスタジオ。
まるでイギリスのコッツウォルズ地方で旅をしているような気分が味わえる撮影スポットが目白押し。各種衣装もひと味違うこだわりのフォトスタジオでお祝い事の楽しいひとときが過ごせます。

クッキーナッツ・スタジオ川崎本店

〒210-0838 神奈川県川崎市川崎区境町11−21 パワーハウスBS 10F
☎0442211729

クッキーナッツ・スタジオ 鹿島田店

〒212-0053 神奈川県川崎市幸区下平間266
0442236466

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?