見出し画像

茨城の観光名所

水戸黄門のゆかりの地である茨城県。
美しい花々が咲き誇る国立ひたち海浜公園や鹿島神宮など、見どころが満載です。今回はそんな茨城の観光名所を紹介していきます☆

牛久大仏

関東平野を見守る高さ120mを誇る仏像で、「青銅製立像」では世界一高いとしてギネスブックに登録されている。奈良の大仏が手のひらにおさまるサイズというから驚きだ。拝観はもちろん、胎内にも入れる。

住所 茨城県牛久市久野町2083
アクセス JR常磐線牛久駅から関東鉄道牛久浄苑行きバスで23~34分、牛久大仏下車すぐ
駐車場 駐車場 あり
営業時間 9:30~16:30(閉園17:00)、土・日曜、祝日は~17:00(閉園17:30)、10~翌2月は~16:00(閉園16:30)

鹿島神宮

紀元前660年創建と伝わる古社で、神栖市の息栖神社(いきすじんじゃ)、香取市の香取神宮と並び東国三社と称される。
ご祭神は武芸の神様・武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)。
そのため、必勝祈願に多くのアスリートが訪れる。
本殿から先は鬱蒼とした杉林が続き、その中に鹿園や奥宮、御手洗池がある。静かな散策を楽しもう。

住所 茨城県鹿嶋市宮中2306-1
アクセス JR鹿島線鹿島神宮駅から徒歩10分
駐車場 駐車場 あり
営業時間 8:30~16:30

筑波山

関東平野北東部に位置し、山頂は男体山と女体山の二峰に分かれている。
男体山へはケーブルカーで、女体山へはロープウェイで山頂へ上れる。
山頂からは関東平野の大パノラマが楽しめる。

住所 茨城県つくば市筑波1
アクセス つくばエクスプレスつくば駅から関東鉄道筑波山シャトルバスつつじヶ丘行きで36分、筑波山神社入口下車、徒歩15分の筑波山ケーブルカーに乗り換えて8分、終点下車すぐ
駐車場 駐車場 あり
営業時間 情報なし

国営ひたち海浜公園

開園面積約200ha(東京ドーム約43個分)の広い園内は、レンタルサイクルやシーサイドトレインでの周遊がおすすめだ。春のスイセン、チューリップ、ネモフィラ、初夏にはポピーやバラなど彩り豊かな花々が四季を通じて楽しめる。

住所 茨城県ひたちなか市馬渡大沼605-4
アクセス JR常磐線勝田駅から茨城交通海浜公園南口行きバスで20分、海浜公園西口下車すぐ
駐車場 駐車場 あり
営業時間 9:30~17:00(閉園、時期により異なる)

袋田の滝

高さ120m、幅73mを4段に流れ落ちることから「四度の滝」ともいわれる。季節ごとの表情は、西行法師が四季ごとに来て見なければ本当のよさが分からないと絶賛したほど。

住所 茨城県久慈郡大子町袋田
アクセス JR水郡線袋田駅から茨城交通滝本(袋田の滝)行きバスで7分、終点下車、徒歩10分
駐車場 駐車場 あり
営業時間 9:00~17:00(閉門)、5~10月は8:00~18:00(閉門)

家族で行きたい写真館「小貫写真館」

明治25年創業、茨城県水戸市の小貫写真館パセオヌエボ。館内どこでも撮影できるオールロケーションスタジオ。偕楽園・千波湖などでもロケーション撮影が可能です。

小貫写真館 パセオヌエボ 水戸

〒310-0851 茨城県水戸市千波町2482−1
☎029-305-3101

パセオヌエボ つくば

〒310-0851 茨城県水戸市千波町2482−1
☎029-305-3101

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?