見出し画像

家族で行きたい埼玉温泉♨

久喜「百観音温泉」

埼玉県久喜市の「百観音温泉」は、日本温泉協会が最高評価を下した、全国トップレベルの泉質を誇る天然温泉。
100%源泉掛け流し風呂あり!
湯量が多く、ジャバジャバと溢れ出す湯を贅沢に使っています。
美肌効果をはじめ、冷え症、慢性皮膚病、慢性婦人病等への効能もあり、療養温泉としても人気。
近くに「鷲宮神社」があり、参拝後の休憩にもおすすめです。

百観音温泉にはどんなお風呂がある?

埼玉県は温泉が少ないと言われていますが、実は隠れたいい温泉がたくさんあります。
その中でも断トツ、全国トップレベルの泉質を誇る天然温泉があるのは、久喜市の日帰り温泉「百観音温泉」。
日本温泉協会から高い評価を受けた温泉が気軽に楽しめるとあって、温泉ファンには知られた有名な場所です。

お風呂は「阿弥陀の湯」と「菩薩の湯」があり、2週間毎に男女入れ替え。それぞれに内風呂が2つ、露天風呂が5~6つ、サウナが1つずつあり、広々としています。お風呂の温度は40℃前後~46℃前後まで様々。
低い温度から体を慣らし、熱い温度へ入る「合わせ湯」も楽しめます。

特におすすめしたいのは、露天風呂「新露天」と「寝ころびの湯」。新露天で、風を感じながら心地よい温度で体を温めた後、寝ころびの湯でひと涼み。
寝ころびの湯は石畳の上に寝転がって入るお風呂で、背中部分のみにお湯が流れているので、気持ち良くほてった体をクールダウンすることができます。

そしてもう1つご紹介したいのが、阿弥陀の湯にある「寝湯」。
空を見ながら足を伸ばしてゆったり入り、ジャグジーのブクブクで筋肉をほぐしてリラックスできます。

なんと、最高温度(46℃前後)の立ち湯も!
暑すぎて入れない方も多いのですが、一番源泉に近い温度で源泉パワーをもらいたい方は足だけでも浸かってみてください。
くれぐれもお体に負担がかからないように。

百観音温泉はオール5つ星の湯!

泉質は「ナトリウム-塩化物強塩温泉(高張性・弱アルカリ性・高温泉)」。
海水の成分に似た食塩を含み、“塩のパック効果”で、保温・保湿効果が高いのが特徴です。
少しの入浴でも芯まで温まり、ぽかぽかが続くので冷え症の方にとてもおすすめ。

また、弱アルカリ性(pH7.6)かつ、ナトリウムイオンとカルシウムイオンが多量に含まれているため、お肌の角質を落としてスベスベになる美肌効果もあります。
さらに、塩の殺菌効果で、適応症として切り傷、慢性皮膚病等があり、アトピーが治った等の報告もあり。

こちらの温泉には温泉成分が多く含まれ、温泉の成分が体に入りやすい特徴があります。
(成分総計18,510mg/kg)嬉しい反面、湯あたりしやすいので長湯はせずこまめに休憩をしながら入ってくださいね。

日本温泉協会、日本天然温泉審査機構より、6項目(源泉、泉質、引湯給排湯方式、加水、新湯注入率)において、全て最高グレードの5つ星の判定を受けています。
これはとてもスゴイことなんです!
何がスゴイって、6項目オール5判定を受けている温泉施設は、全国に十数ヶ所しかないんですよ。
日帰り温泉施設では数件のみなので、百観音温泉はレアな温泉と言えるでしょう。

自家源泉で質の良い温泉。そして、毎分1,000リットルという豊富な湯量で、源泉を加水することなくジャバジャバと贅沢に使用していることが高く評価されています。

部屋付き貸切風呂でゆったり

別途有料となりますが、家族で温泉を独占したい方は貸切風呂へ。
もちろんお湯は100%源泉!貸切風呂は個室付きで全5部屋あります。
それぞれタイプの異なるお風呂ですが、中でも檜風呂が楽しめる「鈴蘭の間」がおすすめ。

個室があるとごろんとすぐに横になれるのが嬉しいですよね。
また、お食事を注文すればお部屋まで持ってきてくれます。
お客様毎にお湯の全入れ替え、清掃を行っているので清潔ですよ!

※予約制で、事前に電話で予約することができます。
当日空きがあれば当日でも予約可能ですが、特に土日祝日は混み合うため、事前予約がおすすめです。
※お食事の提供サービスが受けられない時間帯あり。

百観音堂と百観音温泉の繋がり

良質の温泉が湧き出たのは、敷地内にある観音様のおかげと言われています。人々が救いを求めるのを聞くと、そのお姿を三十三身に変え、直ちに救済してくれると信仰される観音様。
敷地内にある百観音堂には、百観音温泉の経営者である白石家に代々継がれてきた百体の観音様が安置されています。

江戸時代に最も盛んとなった、全国百ヶ所の観音霊場を巡る「百観音霊場巡り」がありますが、交通事情が整っていない頃に百ヶ所を巡るのはとても大変なこと。
そうして生まれたのが、一ヵ所参詣したら百ヶ所参詣したことになる、とてもありがたい百観音です。

江戸時代、観音信仰の厚かった白石家のご先祖様が、多くの協力のもと、自宅に百体の観音像を模刻招来し、百観音堂を創建。
以降、近くに百観音があるとして多くの人々の信仰を集めてきました。

まとめ

観音様の見守る温泉に入れば、きっと観音様のお力を頂くことができるかもしれませんね。温泉に入られる際は、一度百観音堂へご参拝ください。
-------------------------------------------------------------

フォトスタジオチェルシ-

七五三・ベビー・マタニティ・成人・ウエディング・家族等大切な記念日を残してくれるフォトスタジオです。
おしゃれなアンティークスタジオでの自然光やしっかりした紙背景での撮影。16号沿いに面し入間・所沢・狭山・飯能・富士見・日高・川越等の埼玉以外にも青梅・西多摩等東京関東全域からのお客様が足を運ぶ人気の写真館です。

店内には和小物やアンティーク小物やドライフラワーがいっぱい!
ライティングで陰影をつけた写真も、遊びながらナチュラルな雰囲気で撮る写真もスタジオが全て近い所にあるのでスムーズに撮影が可能です。多ポーズだからこそ色々な表情が残せます。

〒358-0026 埼玉県入間市小谷田1丁目1−38
☎0120-257-207

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?