shushu

メガバンク出身。 独立系ファイナンシャルプランナーとして活動中。中目黒在住。500人以…

shushu

メガバンク出身。 独立系ファイナンシャルプランナーとして活動中。中目黒在住。500人以上の相談実績をもち、 資産形成が最も必要な20~30代を専門に活動。 ITを駆使した分析結果を元に 資産運用・保険・不動産・年金・税金・相続など顧客本位のトータルアドバイスを信条とする。

最近の記事

「好きなことで生きる」現代において、 「◯◯」と「◯◯」は必須

どうも、ファイナンシャルプランナーのshushuです。 最近、こんなフレーズをよく耳にしませんか? 「好きなことだけをやれ」 「やりたいことをやりなさい」 「好きを仕事にして生きよう」 最近?もっと前からあったよね?と言う方もいらっしゃると思います。 確かに、”最近”ではなく、以前からもそんなトレンドはありました。 例えば、スティーブ・ジョブズは2005年のスタンフォード大学でのスピーチでこんなことを言っています。 「他人の人生を生きて人生を無駄にしないで下さい」 「

    • 金融商品ってなんか特別だと思ってない?日用品と同じだよ

      どうも、ファイナンシャルプランナーのshushuです。 過去記事では、ちょっと大きな話をあえてしていたのですが、FPっぽい話もそろそろしていきたいと思います。 今まで様々な方の資産についてお話しさせていただきましたが、 いざ金融商品の話となると急に固まってしまう方が多くいらっしゃいます。 今日はあまり身近でない金融商品も、普段買い物している日用品と同じだよーという話をします。 投資信託って?何それおいしいの?金融商品と言ってもいろいろあるのですが、 銀行や証券会社でも売

      • 「お金」ってなんだか難しそう。それ当たり前だよって話

        金融とか投資とか難しそうどうも、ファイナンシャルプランナーのshushuです。 まさにタイトルのように、金融とか投資に拒否反応がある!みたいな方も多いと思います。 が、それもそのはずです。これを見てください。 日本は、世界的にも金融リテラシーが低いのですが、そもそも教わる場ってありませんでしたよね? 世界に目を向けると、全く違った教育事情がみえてきます。 アメリカ:各州ごとに方針は異なるが、金融教育の大半はパーソナル・ファイナンスと呼ばれる個人がお金を稼ぐ、守る、貯

        • 「お金」ってもらうものだと思ってない?

          どうも、ファイナンシャルプランナーのshushuです。 今回は、ちょっと違う観点から「お金」を見ていきたいと思います。 大学時代、私はベンチャー企業でインターンをしていました。 今よりもインターンは一般的じゃなかったので、意識高い系、と揶揄されそうですが、ただ好奇心の赴くままにいろんなことしてみたかった、そんな理由です。 経営者との出会い そこではじめて、「経営者」という人種と密に話す機会が多くなりました。 家は公務員家庭でしたから、経営者とはある意味で対極でした。

        「好きなことで生きる」現代において、 「◯◯」と「◯◯」は必須

        • 金融商品ってなんか特別だと思ってない?日用品と同じだよ

        • 「お金」ってなんだか難しそう。それ当たり前だよって話

        • 「お金」ってもらうものだと思ってない?

          金融業界への違和感

          金融機関のホンネどうも、ファイナンシャルプランナーのshushuです。 新卒で、希望通り大手銀行でファイナンシャルプランナーとして働き始めることができました。 (なぜFPを希望したのかはこちらに書きましたので良かったら読んでみてください) 大学時代全く勉強してこなかったこともあり、勉強には本当に苦労しました。 最初はお客様のお金の相談に乗るなんて怖くてしょうがなかったのですが、勉強すればするほど答えられることも増えていき、楽しかったです。 ただ、しばらく働くとだんだんと

          金融業界への違和感

          「お金」について考えるようになったワケ

          自己紹介初めまして、ファイナンシャルプランナーのshushuです。 突然ですが、皆さんの出身ってどちらでしょうか。 私は田んぼに囲まれた自然豊かなド田舎出身なのですが、 大学入学を機に東京に出てきました。 特別裕福なわけでもなく、よくある地方の家庭です。 大学まで、自分の見ている世界がごくごく当たり前だと、そう信じて疑いませんでしたし、 高校生くらいまでは、「このまま地元で暮らすんだろう」と漫然と思っていました。 幼稚園から大学まで、すべて国公立。 塾にもほとんど行

          「お金」について考えるようになったワケ