マガジンのカバー画像

経済的自立を目指した高配当企業の株価データ分析

16
高配当企業を対象として、株価を分析する手法を統計の解説とともに具体的に提示します。 週1~2の頻度で更新します。
運営しているクリエイター

#株

【経済的自立へ向けて】高配当企業の株価データ分析 その1:変動をみる

 日本には、高配当の企業沢山あります。今日は、その中から配当利回り4%以上の企業をいくつか取り上げて、株価の推移について考察してみたいと思います。  以下は、配当利回り4%以上で、各業種の中で特に利回りが高くかつ比較的名前が売れている企業をピックアップしたものです。  結構、高配当の企業ありますよね。「この企業、こんな配当払うんだ」と思ったかもしれません。    定期預金の場合、メガバンクだと1年で0.002%の利率、ネットバングがその100倍払う!といって息巻いてますが

【経済的自立へ向けて】高配当企業の株価データ分析 その2:変動を表現できるか?

その1を見てない人は、まずその1を見てください。  前回、コロナ前の平常時(2016/7/1~2019/6/30)とコロナ時(2019/7/1~2022/6/30)に分け、高配当企業の株価変動をみました。    コロナに関係なく、ずっと暴れがちなタマホームや、平常時は暴れてたけど、コロナになって落ち着いたセゾン情報など、企業によって変動の仕方にいろんなパターンがあることが分かったかと思います。  そして宿題になっていたのは、「この変動の様子を何か代表的な数字で表現できない

【経済的自立へ向けて】高配当企業の株価データ分析 その9:関係編 はじまります。

いよいよ関係編 紆余曲折の連続だった変動編が終わり、いよいよ関係編がはじまります。 こちらは素直にいけるといいんですが…… 関係編では最終的に、「2つの株を組み合わせて劇的にリスクを下げる方法」を高配当企業を題材に使って教授いたします。 リスクさえ低ければ、怖いものはない。チャレンジも思い切ってできる。 総合格闘技でいうと、まじんの鎧を着て戦うようなもの。 麻雀でいうと、対戦相手の牌が全て見えているようなもの。 パチンコでいうと、出る台を店員から教えてもらっているような