見出し画像

ループもののタイムトラベル映画が普及したのはいつからか?

タイムトラベル映画大好きのりゅうさんです。

 前回タイムトラベル映画がメジャーになったのは「ターミネーター」(1984)と「バックトゥザフューチャー」(1985)が公開されてからとお話しました。
でもタイムトラベル映画と言っても色々あります。
「ターミネーター」は未来から現代に移動するのカテゴリー1B、
「バックトゥザフューチャー」は現代から過去に移動するカテゴリー1A。

いっぽう最近とても人気があるのがカテゴリ4のループもの。
ではループものはいつから普及したでしょうか?
これも統計を見てみるとはっきりします。
それは1990年代、それは「恋はデジャブ」(1993)公開以降になります。
主人公の天気予報士が取材で訪れたある街の一日に閉じ込められるお話。
最初は人嫌いで自分勝手な性格だった主人公が次第に人のために尽くす事こそ人生の喜びであると気付く過程を丁寧に描きます。
この映画はりゅうさんもおすすめの素晴らしい作品ですのでまだの方はぜひ観て下さいね。絶対後悔しませんよ。

ループものタイムトラベル映画公開数推移


LINEオープンチャット「タイムトラベル映画調査委員会」開設してます。
全国タイムトラベルファンの情報交流サイトです。
まだまだ参加者が少なくて寂しいのでぜひ参加下さい。
下のリンクからどうぞ。
https://line.me/ti/g2/tbNNd-pZ1BYaWNvXFAl_Ea_WPJ0RjxAix9wybA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

Kindle本も出してましたのでもっとタイムトラベル映画の事を知りたい人はぜひ読んで下さいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?