大暑の筆先 ~白紙~
四肢をじたばたさせる、布団の上。枕元の原稿用紙の上には「真白の原だ!」と小さな羽虫が散歩している。インクの乗っていない、真白な紙。書けぬ。頭の中も真白である。
大暑。土潤溽暑を迎えて二日目の昼。窓の外、草熱れに大気が蒸しかえる中、夏の終わりがもう近くにあるというのに、向日葵が「まだ」と言って懸命に、その顔を輝かせながら碧羅の天へと伸びをしている。そんな地上の太陽も相まってか、何もせずとも汗が出る。ペン先のインクすらも蒸発しそうな暑さ。そう、ペン先のインクが蒸発したから書けぬのだ。そうに違いない……なんて馬鹿な夢想はやめにして、枕元の「真白の原」へと向かう。
真白の原は、それはそれは美しかった。この白を何で以て染めてしまおうというのか。黒のインクにて染めてしまうのが勿体ないくらいに、愛おしいほどの白であった。と、考えてはみたものの、そんなおふざけはやめて、この白紙を文字で埋めなければならぬ。はてさて人生の《大事業》は大変である。
とはいえ何を書くべきか。否、何を書きたいのか。ぐるっと思考を巡らせてはみたが、何も思い浮かばぬ。振り出しに戻る。四肢をじたばたさせる、布団の上。真白の原を散歩していた羽虫は、同じ風景に飽きてしまったのか、何処かへと飛んでいった。未だにインクの乗っていない、真白の紙。やはり、書けぬ。もういっそ諦めてしまおうか。
赤翡翠 ピョロロと鳴けば 雨の空
句を閃いた。急ぎペン先にインクを湿らせ、白を染め上げた。しかし、すぐさま思う。これじゃあない。紙をくずかごへ捨ててしまおうか。いや、まだ書ける部分はたくさんある。そう考えてはみたが、なかなか良い作が思い浮かばない。ふと、自分は自分の文章の書き方が嫌いなのではないかと思い始めた。それは大いにあるかもしれない。出来ることならあの人みたいに、かっこいい文脈や豊かな語彙を駆使して、後世にも残るような素晴らしい作品を作り上げたい! そう思うと同時に、自分にはそんなことは出来やしないと思うのである。嗚呼、哀哉。隣の芝は青く、そして花は赤いのだ。
草の間を 白南風の吹く 晩夏にて
白紙の上に 水滴ぞ落つ
落ちた水滴が白を滲ませる夕方。晩蟬の声が大気を涼ませようと、山に、里に響き渡る。黄金色にきらきらと輝く夕日は、何か大切なものを忘れてはいないかと、家へ帰る人々に声を掛けている。大切なもの、それは一体何であろうか。
原稿用紙に水滴の染みが付いてしまった。これはさすがに捨ててしまおう。くしゃくしゃと小さくなるように丸めて、少し遠くに置かれたくずかごへと投げ入れる。見事に外れ、床へと落ちた。何も書けぬうえに、外れか。まるで自分の人生のようだ、と心が鬱々とし出したが、いや、しかし、すぐさま思考が踏みとどまった。もうすぐ立秋が来る。それまでにはなんとか一作書いてみせよう。こうなったら詩でもいい。とにかく書いて、仕上げよう。日が落ちて室内が暗くなる手前、決意を新たにして、そうして「また明日」と原稿用紙とペン、黒のインクを文机の引き出しにしまい込んだ。こうしてまた、夏の一日が終わるのであった。