見出し画像

タスクシュートつれづれ~区切りを意識するのではなく今を意識する

 こんにちは!今日も今日とてタスクシュート、ふぃるです!

 GWなので、なんだかんだとダラダラしたり家族のことを優先したりしている影響で、今日はタイマーセットに失敗しております。

 そんなわけで珍しく、こんにちは!のnote記事。なかなかレアですよ!

 とはいえ、色々とやることもあるので、手短にさせていただきますね!

 先日、XとBlueskyで毎日投稿している「タスクシュートの言葉」が200回を超えました。
 こういう区切りのいい数字に到達すると達成感がありますよね!

 ですが、この達成感というものもまた曲者でして、達成したという満足感が、次へ進む活力を奪ってしまうこともあるのです。

 そんな時はどうすればよいのでしょうか?

 そんな時は、タスクシュートメソッドでも言われていること、「今に集中して行動する」ことがおススメです。

 キリがいい日数も、所詮標識にすぎません。

 私の200日も、単に200回投稿できたというだけのことです。

 でも、キリがいい数字だと達成感を勝手に感じてしまうのですが、これは現在にフォーカスせずに過去にフォーカスしているから起きることです。

 「200日も積み上げた達成感」は格別のものですからね。

 でも、今日また一記事作ることは変わりません。キリがいい日数だけ更新しようと考えていたわけではありませんから。

 ならば、今日もまた一記事作って投稿できた。そこに満足感を得るようにするといいでしょう。

 だからといって、キリがいい数字を喜ばない方がいいというわけではありませんよ。

 キリがいい数字分達成できたことは喜んで、次の日はまた今日のことに集中する。
 この切り替えが習慣化を強く根付かせてくれることでしょう。

最後に

 この記事を気に入っていただけたら、いいねをしていただけると私がとても喜びますし、毎日投稿の励みになりますのでよろしくお願いいたします。 

 別のものも読んでみたいな、と思っていただけた方は、フォローしていただけると、記事の読み逃しが少なくなって便利ですので是非。

 それと、現在こっそりタスクシュート関連の動画を作ってあげています。
 Youtubeとニコニコ動画に上げてますので、見やすい方でご視聴いただけると嬉しいです。
 新しいコンテンツも毎日追加中。 
 よければ、チャンネル登録や高評価、いいねやフォローなどしてもらえると私がとても喜ぶので、よろしくお願いします。

youtube

ニコニコ動画


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?