見出し画像

タスクシュートつれづれ~ツールの使い方はどれでも正解。でも…

 おはようございます。今日も今日とてタスクシュート、ふぃるです!

 タスクシュートにもいろいろなツールがありますよね。

 公式だけでもタスクシュート1、2、TCC、TCCL、たすくま、タスクシュート手帳。非公式でもいいならただの手帳やノート、自分で作ったNotionツールとか。

 それぞれで使い方も違いますし、人によっても使い方は変わります。

 そして、使い方はどんな方法でも正しいのです。なぜなら、それがあなたにとってしっくりくるものだからですね。

 では、完全に好き勝手に使って効果は出るものなのでしょうか?

押さえておくべきポイントはある

 方法論でいうと、先ほども言った通りどう使ってもいいのですが、タスクシュートには押さえておくべきポイントがあります。

 これらをよくタスクシュートメソッドなどと言っているわけなのですが、これらのメソッドを無視した使用方法は間違いではないものの、タスクシュートの効果を享受できないかもしれません。

 とてももったいないのは、メソッド無視の方法だけでタスクシュートを利用して、それで自分に合わないと判断、離脱されること。

 タスクシュートの効果と言える部分を体験しないままに離れてしまうことです。

 私も自己流で使っていた時はこの状態でした。どうにもタスクシュートがしっくりこないしうまく使えなくてもういいや、と離れることが何度も。

 でも、しっかりとメソッドを理解した今では使い方こそ自己流ですがとても満足感高く使用しています。

自分の頭の中だけで考えないで

 人間は、つい自分の頭の中だけでいろいろ考えがちですが、それではうまく対応できないことも多々あります。

 なぜなら、自分の理解の範疇外にあることはわかるはずもないからです。

 だからこそ、自分の理解の範疇外にあることを知ったつもりになって切り捨てるよりも、色々な情報を収集してみましょう。

 タスクシュートの場合は以下のようなものが参考になります。

  • ユタカジンを読む

  • SNS等でタスクシュート認定トレーナーに質問をしてみる

  • 100日チャレンジに参加する

  • 書籍「先送り0」を読む

  • タスクシュート認定トレーナー主催の講座やイベントに参加する

 一つでしっくりこなければ二つ、二つでしっくりこなければ三つ。
 無料で可能なものも沢山ありますし、より深く知ろうと思ったら費用が掛かることも試してみる。

 これらを実行することでタスクシュートはあなたの血肉になり、より時間的に豊かな生活を送れることでしょう。

最後に

 この記事を気に入っていただけたら、いいねをしていただけると私がとても喜びますし、毎日投稿の励みになりますのでよろしくお願いいたします。 別のものも読んでみたいな、と思っていただけた方は、フォローしていただけると、記事の読み逃しが少なくなって便利ですので是非。

 タスクシュート協会主催のマガジン、ユタカジン刊行中です! 私も3月から毎週水曜日に寄稿しています。

 ほかにもたくさんの認定トレーナーが毎日日替わりで記事を上げている楽しくも役に立つマガジンですので、よろしければぜひご覧くださいね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?